FB KIDS ~無線の世界探検隊~
毎月開催の大阪日本橋・でんでんタウンの小中学生向けアマチュア無線専門教室「FBキッズ」の3回目活動を行いました。
今回はでんでんタウンアマチュア無線クラブのアンテナを見た後で、アンテナと共振について学びました。まず波長のイメージをつかむためにビニール線をゆらせて波を作ってみました。
ほんとだ、揺らせ方によっていろんな形の波ができるねー
大串OMが「ちゃんと長さを計算してアルミ線を切ってアンテナを作ると、、ほら、LEDが点いただろう」と自作アンテナで共振の説明をしました
波長は光のスピードを周波数で割ると計算できるよ、と一応勉強しておきました。
アンテナの長さって、ちゃんと意味があるんだね、みんな初めて知りました。
理屈が判ったところで、受信アンテナを作ってみることにしました。教わった計算方法で算出した長さにアルミ線を切りました。
それを木の棒に取り付けて、
極性に気をつけてLEDとショットキーダイオードを並列に繫ぎ、
木の棒(ブーム)を万力ではさんでおいて、ハンダ付けしました。
トランシーバーを近づけて送信すると、光りました!
アンテナはエレメントを増やすと指向性能が変わることも実験しました。リフレクター(反射器)をつけると、
あら不思議、送信状態のトランシーバーをエレメントの周囲で回すとリフレクター側ではLEDが付きません。指向性がはっきりわかりました。
目に見えない電波の状態をメーターで見ることもできるよ。SWR計という計測器があることも勉強しました。
学んだことを問題集で力試ししました。「えーっと、1/2波長だから、、、、」おお!、理解していますね。
共振、アンテナ、測定器、電波法規の勉強をして満足げなArduinoくん、ハッピーはっぱ、ムルティの3人組。
次の日、前回好評だったモールス練習器の教室を再度開催。発信音を可変させてクリスマスソングも楽しみました♫
ハンダ付けも上手になりました。
クリスマスらしく仕上げた参加者もいました。
楽しかったねー
何とか遠距離通信をしようと先代ががんばって考案して永年使われてきたモールス信号。
今はもうアマチュア無線くらいしか使われていませんが、リズミカルな独特の短点と長音の組み合わせはロマンがありますね。みんな自分の名前を打って楽しんでいました。
僕、問題集を買ったよ!
こうしてアマチュア無線に興味をもつキッズがどんどん増えるといいですね。
次回は、ラジオやワイヤレスマイクを作って楽しみましょう。
FB KIDS ~無線の世界探検隊~ バックナンバー
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号「月刊FBニュース2018年5月号」は 5月1日(火)と15日(火)に公開予定
©2018 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved. 発行元: 月刊FBニュース編集部