テクニカルコーナー
私は以前からSOTA山岳移動運用で主にHF運用をしていましたが、1200MHz帯も面白そうだなと思い、アルインコのDJ-G7を入手し2年ほど前から運用を開始しました。当初はロケーションの良い山の上からCQを出しても1~2局応答があれば良い方でしたが、今年1月アイコムよりIC-9700が発売されて以降、1200MHz帯の運用局が増加しているように思います。
経験の浅い私ですが、山岳移動運用で使用している1200MHz帯用のアンテナをご紹介いたします。
山岳移動運用の際、ザックに突っ込めるコンパクトでゲインのあるアンテナは無いものかと検討していました。元々ビームアンテナが欲しくてあれこれ検討していましたが、市販アンテナはかさばる為、少しでも荷物をコンパクトにしたい山岳移動には不向きです。アンテナアナライザーを入手しコンパクトな5エレ八木を作ってみましたが、多エレメントの八木アンテナは私には調整が難しく、なかなか思うような物ができませんでした。そんな折、海外のサイトでBiquad Antenna(バイカッドアンテナ)の存在を知り作成してみました。
片側1λのループを左右に配置し、リフレクター板を付けた形となっています。(随分以前にCQ誌にもツインクワッドアンテナとして掲載されていたことがあるようです。)5エレ八木と比較すると少々かさばりますが、製作上はエレメントが1本であることから調整が容易です。1λループのインピーダンスが約100Ωですので、パラにすることで50Ωとしています。帯域幅が広く、上手くできればSWR1.5以下の帯域は50MHz以上になります。
ゲインは約10dBiとの事です。(MMANAでシュミレーションすると9.87dBiでしたが)。放射角(半値角)は約60°と広い事とバックも適度に抜けているため、山岳移動やコンテストでは非常に使いやすいアンテナです。
エレメントは針金の方が加工は楽ですが、エレメントとリフレクター板の間隔がSWRに大きく影響しますので、柔らかい針金よりも銅棒が良いと思います。リフレクター板は金属であればなんでも構わないようです。(海外では空缶やアルミホイルを使った作例もありました。)
銅板を使う場合は0.3㎜厚では強度不足、0.5㎜厚ではハンダの熱が逃げてしまいハンダ付けが難しくなります。あらかじめトーチで余熱したうえで高温のコテでハンダ付けが必要になる上、短時間で仕上げないと給電部内の同軸ケーブルが溶けてしまう為、生基板を使用するようにしました。
以下の順番で製作していきます。
①エレメント製作
②給電部製作
③リフレクター板製作
④エレメント取付け(ハンダ付け)
⑤SWR調整
⑥銅パイプとリフレクター板の固定(ハンダ付け)
⑦プラスチックボルト(エレメント支え)の取付け
※ハンダ付けには熱容量の大きいハンダゴテを使用してください。銅パイプ・銅棒は熱が拡散してしまいますので低温のコテでは難しいと思います。(私は温度調節機能付きのコテを使用しています。)
① エレメント製作
一辺59mm(銅パイプ接続部のみ56mm)とし、全長466mmをペンチで折り曲げます。ダイポールアンテナ等では波長短縮率を使用し、計算値よりも短いエレメントで同調しますが1λループの場合は計算値より若干長くなります。
私の場合ハンディー機での運用ですので1295MHzを中心周波数とし、1λの計算値(300/1295=0.2316m)よりも若干長めの0.233m(約0.6%延長)、左右で0.466mとしています。
② 給電部製作
銅パイプを長さ35㎜で切り出し、先端を2㎜程削ります。
コネクタに3D2V同軸を装着。
同軸網線と銅パイプを導通させるため網線を折り返します。
同軸を銅パイプに通し、網線と銅パイプを半田付けします。
給電部完成
③ リフレクター板製作
生基板を横23.2cm(1λ)、縦11.6㎝(1/2λ)で切り出し、銅パイプを通す穴を中心に開けます。
位置決めしドリルで開けますが、最後の仕上げはリーマーを使うと上手くできます。穴あけ完了後銅パイプと生基板をスチールウールなどで研磨しておくとハンダ付けが楽になります。
④ エレメント取り付け(ハンダ付け)
リフレクター板に給電部を通し、エレメントを半田付けします。
エレメント中心を芯線に、エレメント両端を銅パイプへハンダ付けします。
※銅パイプと銅棒のハンダ付けは熱容量の大きいハンダゴテを使用してください。
※銅パイプとエレメントが直角になるよう注意してください。
⑤ SWR調整
アナライザーを見ながら銅パイプを出し入れし、エレメントとリフレクター板の間隔を調整してSWR最低点を探します。
一番いい場所が確認できれば銅パイプにマークをしておきます。
※同調点がズレている場合は多少であればエレメントを左右に広げたり縮めたりすることで調整可能です。
※調整は広い屋外で行ってください。そこそこゲインがありますので狭い室内で調整すると同調点がふらついて上手く調整できません。
⑥ 銅パイプとリフレクター板の固定(ハンダ付け)
マークした場所がズレないよう注意しながらハンダ付けします。ハンダ付け後再度SWRを測定し、高いようであればエレメントを前後に動かす事で多少の調整は可能です。
⑦ プラスチックボルト(エレメント支え)の取付け
リフレクター板に位置決めをしてドリルで開け、ボルトを通してエレメントをエポキシ樹脂で固めます。
給電部は固めないでください。SWRが悪化します
遠方のレピーターにアクセスし、返ってきた信号を受信したところ、手持ちのツインデルタループアンテナやプリンテナ、自作5エレ等と比較してSメーターの振れは格段に良いですし、電界強度計で比較してもBiauad Antennaの方が強く放射されていることが確認できました。
1200MHz帯の電波は元々よく飛びますが、山に登り標高を稼げば200㎞超も問題なく交信できました。車でのモービル移動やホームからであればさらにゲインのあるスタック八木等がいいのかもしれませんが、荷物をコンパクトにしたい山岳移動には最適なアンテナではないでしょうか。
また、6m&Downやフィールドデーコンテストに参加してみたところ、これまでの関西地区では考えられないほど多くの局と交信できました。運用者が増えたこともあると思いますが、ビーム幅が広いためサイドからの呼び出しも取りこぼすこと無くスコアアップにつながったと思います。
1. アンテナ固定
L字金具を利用してリフレクター板に直接金属ボルトを刺し、三脚に固定しています。
2. 収納ケース
百均のお道具箱にカットしたPPシートを入れてかさ上げしています。
3. さらにコンパクトに
リフレクター板の左右をカットして弁当箱サイズのタッパーに入るようにしました。ビーム幅は広がりますが、ゲインの低下は体感できるほどではありませんでした。ビーム幅が広がった分コンテストなどではより扱いやすくなりました。
テクニカルコーナー バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.