Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
本当に暑い毎日ですね。今年の梅雨明けの猛暑が少し収まったようでしたが、7月後半からまたとんでもない記録的な暑さが続いています。更にコロナの第7波も猛威を振るっておりとても油断ならぬ毎日です。山に出かけるかたは、特に熱中症、そしてコロナ対策に十分気を付けて、山からの無線運用を楽しみましょう。
前回からスタートしました山頂からFT8運用を楽しむための300g足らずの追加機器ですが、今回から作成をしていきましょう。Windows PCしか触ったことのない人でも判るようにできるだけ簡単に説明していきたいと思いますが、それでも少し専門的な内容も出て来るかも知れません。
今回はまず材料を集めてラズベリーパイをとにかく動かすところまで説明していきたいと思います。現在コロナ禍で電子部品のサプライチェーンが乱れとても入手しにくいようですのでタイミング的にはあまりよくないのですが、市場に出てきた時に確保していただいたら良いかと思います。
ラズベリーパイ関連で必要なもの
(1) ラズベリーパイ3B以上: 現在ラズベリーパイは4Bが主流となっており、おそらく3B、3B+の方が入手困難だと思います。性能的にも4Bの方が高いので4Bを準備されるほうが良いと思います。ラズベリーパイ2以前ですと性能が追いつかない可能性があります。写真はラズベリーパイ3B+です。ケースも準備しておく必要があります。
(2) Micro SDカード16GB以上: 初期設定時にWindows PCにもつなぐので読み書き用のアダプターが必要です。左がMicro SDカード、真ん中はそれを入れてSDメモリーカードに入れて読み書きするアダプター。右は直接USBで読み込むアダプターです。
(3) クロックモジュール: ラズベリーパイ内部の時計は時間の保持ができません。スイッチをOffにすると時計時刻も消えてしまいますので必ず必要です。Switch Science社の扱っているラズベリーパイ用RTCモジュールを準備しました。(市場には安いデバイスを使ったものがあるようですが、ちゃんとDS1307というデバイスを使ったものを選ばないと時刻精度が出ない場合もあるようなので注意してください。)
このようにラズベリーパイに取り付けて使いますが、ラズベリーパイの初期設定をしていく時はまだ取り付ける必要はありません。
(4) リグ(IC-705)とラズベリーパイの接続ケーブル: USB接続ケーブルが必要です。IC-705のUSB端子はマイクロUSB Type-Bと呼ばれるものです。ラズベリーパイ側は通常のUSB Type-Aです。通信が可能なケーブルである必要があります。安いものは単に充電だけに使われるものがありますので注意が必要です。
USB接続コネクタ形式、左からマイクロUSB Type-B、真ん中がUSB Type-C、右がUSB Type-Aです。
(5) ラズベリーパイの電源: 通常のモバイルバッテリーで大丈夫ですが、ラズベリーパイの種類で電源コネクタが違います。ラズベリーパイ3B、3B+だとマイクロUSB Type-B、ラズベリーパイ4BだとUSB Type-Cですので購入時は注意してください。写真の電源ケーブルはラズベリーパイ3B+用のマイクロUSB Type-Bです。
(6) ディスプレイケーブル: ラズベリーパイを初期に設定するときに必要です。立ち上げることができたらWindows PCからリモートログインすることが可能になりますので、その時まで必要なケーブルです。これもラズベリーパイの種類で異なります。ラズベリーパイ3Bの場合はHDMIケーブルType A(TVなどに使っているもの)、ラズベリーパイ4Bの場合はHDMIケーブルType D(Type Cよりも更に小さいもの)です。ディスプレイ側はお持ちのディスプレイに合わせることになりますが通常はType Aではないかと思います。
写真の左がHDMI Type A、右がHDMI Type Dです。
(7) USBマウス、USBキーボード: これらもディスプレイ同様最初の立ち上げだけに使用します。一度設定ができてしまえばWindows PCからリモートログインできますので、わざわざ買うのではなくWindows PCのモノをちょっと借りて使うということで良いと思います。
(8) 立ち上げのために使う設備としてWindows PCが必要です。
これらが準備できましたら、ラズベリーパイのOSをダウンロードします。以前はOSのイメージファイルをダウンロードしてそれを別のイメージファイル焼き付けソフトでMicro SDカードに焼き付けていく必要がありましたが、現在はOSのインストーラーをWindows PCにインストールした後、ダウンロードしてMicro SDカードに焼き付けてくれるので各段に楽になりました。
このサイトにWindows PCでアクセスします。
https://www.raspberrypi.com/software/
ラズベリーパイのOSの作成をWindows PCで行う場合、このサイトで[Download for Windows](赤矢印)をクリックします。
これでImagerというソフトがダウンロードされます。2022年7月15日現在Version1.7.2ですのでファイル名はimager_1.7.2.exeという実行ファイルです。これ自体はラズベリーパイのOSを含んでいませんので19MB程度のサイズです。これをダブルクリックしてImagerをWindows PCにまずインストールします。
下のようなWindowが出ますので[Install]をクリック
PCの環境により確認画面が出る場合もありますが、これだけでImagerのインストールは完了。
[Run Raspberry Pi Imager]がチェックされていることを確認し[Finish]をクリック。
ここからがラズベリーパイのOSのダウンロードと書き込みです。このような画面が出てきます。
まずはOSを選びます。私の場合は既にダウンロードしてあるので下記ようにPC内にキャッシュとして残っているという表示になっていますが、[Raspberry Pi OS (32-bit)]を選びます。
次にラズベリーパイOSを入れるMicro SDカードをWindows PCに入れます。そして下の[ストレージを選ぶ]からそのMicro SDカードのドライブを指定します。
ドライブを指定すると先ほどの画面に戻ります。OSとストレージを確認し[書き込む]をクリック。初めて行う場合はOSのダウンロードもあるので相当時間が掛かります。通信回線の容量にもよると思いますが1時間以上かかると思います。
OSのイメージファイルのダウンロードとSDカードへの書き込みが完了すると下のようなWindowが出てきます。
これでMicroSDカードにラズベリーパイOSがインストールされました。この時同時にWindows PCがMicroSDカードの中身をみてWindowsではないファイルシステムのため、SDカードをフォーマットするか? というポップアップが出てきます。
これは絶対にディスクのフォーマットをクリックしないようにしてください。せっかく作ったMicro SDカードの中身が消えてしまいます。
今回の説明はここまでとします。
SOTA日本支部は8月20、21日に東京ビッグサイトで3年ぶりに開催されるハムフェア2022に参加します。ブース番号はJ-32になります。是非皆様のお越しをお待ちしております。
SOTA日本支部ではSlackを使ったコミュニティプラットフォームがあります。すでに100人以上のSOTA愛好家の方々が参加されています。このコミュニティに新たに参加をご希望の方は私宛のメール、jh0cjh599アットマークgmail.comでも結構ですし、SOTA日本支部のホームページの問合せのページから連絡を頂いても結構です。登録案内を送らせていただきます。
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.