Summits On The Air (SOTA)の楽しみ
皆さま、こんにちは。ようやく新型コロナウイルスのワクチンも広く出回り始めました。既にワクチン接種を受けた方も居られるのではないでしょうか? 私はまだ受けることができないのですが、急激に接種数が増大している現在では、夏が終わるころには受けることができるのではないかなどと思っています。早く自由に移動運用できるといいですね。
さて前回まで山岳移動、特にIC-705を使った場合のバッテリーの比較をやってみました。今回からは、このIC-705というリグについて、いくつか感想も交えながらレビューをしてみたいと思っています。
しかし、既に発売されてから1年以上経っていることもありますし、世界中で話題になっているリグでもあることから、レビューの記事は数えきれないほどあります。それほど注目を浴びるリグであることも事実です。そこで私のレビューは誰も書かないような視点で少し書いてみたいと思っています。
まず、このリグの良い点は誰もが認める操作性と可搬性の共存だと思います。これだけの大きさのリグでカラー液晶を備え、タッチパネルで直感的に操作できること、そしてリアルタイムスペクトラムスコープによるバンドコンディションの変化に即対応できる点です。・・・・おっと、これは誰もがこのリグの素晴らしい機能として既に書いていることでしたね。
実はこのリグが2019年のハムフェアで発表された時、SOTAでの利用シーンを意識したものであることも発表されていましたし、そのコンセプトも車での移動ではなく、自分の足で歩いていく山岳移動運用を十分視野に入れたものでした。ここで私をはじめ、他のSOTA愛好の方々が、皆同様に心配したのはその消費電力です。モノクロの液晶画面に比べカラー液晶はそれだけで消費電力が大きいし、更にカラー液晶自体の大きさも今までのポータブルリグに比べてとても大きい。それだけでも消費電力は大きいはずです。さらにDSPやCPU制御がリグの機能の中心にある点も電力消費の点では負担になるはず。一方でハンディ機のような小さなバッテリー(というよりもハンディ機互換のバッテリー)で、このリグがどこまで山岳移動で実用になるのかということが疑問でした。発売当初から同じように心配していた人もこのリグを手にして、まず試してみたのはこの点ではないでしょうか? その結果、おそらく大半の人が持っていた消費電力についての心配が吹き飛んだと思っています。
私は山岳移動ではHFで長時間CWで運用するスタイルが多いため、外部電源を使っていますが、この内蔵バッテリーだけでも相当実用になると感じています。また消費電力が小さいからこそ、外部電源であればさらに安心して長時間の運用を楽しむことができています。
消費電力低減の工夫は実に至るところに見えており、私はこのリグを開発した人は絶対に山岳移動をしている人ではないかと思っています。オートパワーオフやFM/DVモードでのパワーセーブモードなどは今までのリグでも適用されてきました。今回、私がこの誰も言及していないレビューで大いに評価したい点は2つです。
一つ目は、このリグには可搬性やD-STARでの使用を更に便利にするためにGPS機能、Wi-Fi機能、Bluetooth機能などの機能があらかじめビルドインされています。常時安定化電源を接続している場合は問題ありませんが、山に登ったりする際には常時使う機能ではありませんので消費電力が気になります。これを機能ごとにスイッチオフできる点が良いと思います。必要な機能だけを必要な時に使えます。GPSは消費電流がWi-FiやBluetoothに比べて大きいという報告もあります。私は一度時計を合わせたらあとはGPSは大体オフにしております。
二つ目に私が大きな評価をしたい点は節電の工夫です。パソコンやスマホでも導入されているように、このIC-705にはスクリーンセーバーが導入されています。長時間運用する場合にカラー液晶での無駄な消費電力を抑えるために、設定した時間を過ぎると液晶画面を消して無駄な電力消費を抑えます。
更に、皆さんお気づきかどうか判りませんが、これだけではなく、「画面消灯」という機能があります。これは「MENU」から「SET」、「ディスプレイ設定」から下記の画面消灯を選んでONを設定します。これはデフォルト設定のままで既にONになっています。
この状態で運用中に「POWERボタン」を短く押すと画面が消灯されます。
これは「スクリーンセーバー」と似てはいますが、実は全く違うものです。スクリーンセーバーは、ある一定時間(設定した時間)操作しない場合には、自動で画面を消して無駄な電力消費を抑えますが、ダイヤルを回したり、機能ボタンに触れるとすぐに通常状態に戻ります。しかし、「画面消灯」の機能は、POWERボタンを運用者の意思で押すことで画面が消灯します。状況はスクリーンセーバーと同じですが、この状態ではボリューム(AFゲイン)以外はすべてロックされています。ダイヤルに触ってもボタンに触っても解除されませんし、不要に周波数がずれたり、設定が変わったりすることもありません。このように運用者が意思をもって画面を消したことを尊重しているわけです。そして、その状態を音声ボリューム以外は保持し、設定を変えないという点に消費電力の低減を主目的として取り入れられた大きな意味があると思っています。山頂で設定を変更せずにCQを出し続けるような運用スタイルではとても便利な節電機能です。
最後に、これは消費電力低減ということではないのですが、もう一つ特筆したいのはUSB電源で充電が可能なところです。今の時代に山に行く際のライフラインのひとつである携帯電話やスマホは必需品です。当然このための予備電源は持っていく方が大半だと思います。このUSB電源が使えるということは、それだけで山岳移動運用には大きなメリットがもたらされます。汎用性も有りますし、何しろ充電可能な場所、状況の範囲が広がります。
これはまさに実際に山に行って移動運用をしている人でないと、このような数々のアイデアは出て来ないと思います。この点についてはIC-705の設計段階から消費電力削減の機能に掛けるICOM設計開発陣の意気込みすら感じることができます。
今回はIC-705の発売前から気になっていた点、そしてそこがうまく対処されている点を紹介しましたが、次回より更に良い点だけでなく、改善してほしい点なども含め、IC-705についての洞察を進めてみたいと思います。
SOTA日本支部では常時メーリングリストの申し込みを受け付けております。私宛のメール、jh0cjh599アットマークgmail.comでも結構ですし、SOTA日本支部のホームページの問合せのページから連絡を頂いても結構です。
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.