日本全国・移動運用記
鹿児島県にある種子島は、西之表市、熊毛郡中種子町、熊毛郡南種子町の1市2町で構成される離島です。全国各地で移動運用をされている何人かの方から、西之表市での運用は、いつもパイルアップになると伺いました。
この連載では、第5回(2016年2月号)でも種子島移動を取り上げました。その時の運用は12月で、サテライト通信やローバンドを主な対象としていました。今回の移動運用は、HFのハイバンドや50MHz帯、さらには多良間村での運用(前回の記事)で成功した144MHz帯での遠距離交信を狙って、計画を立てました。
これまで、離島での移動運用では、ダイポールアンテナを主に使用していました。性能が良く、調整が容易な利点があります。しかし、1.9MHz帯のダイポールアンテナは長さが80m近くになり、設置できる場所が限られ、設置・撤収に時間がかかります。また、QSY(運用バンドの変更)時には、アンテナの途中に取り付けられているギボシ端子を脱着する手間が必要です。
種子島は、離島といっても本州から距離が近く、アンテナの性能はそれほど重要ではありません。今回の移動運用では大雨が予想されており、雨の中での長時間の作業を避けるため、短時間で設置できて、QSYの手間もかからないアンテナを検討しました。そこで、第54回(2020年3月号)で紹介した、ワイヤー付き釣竿とオートマチックアンテナチューナー(アイコムAH-4)を使用しました(図1)。AH-4の底面にはアースに接続されたアルミ板を貼り付けており、レンタカーの屋根に置くだけで動作します。長さ7mのエレメントで、3.5~50MHzの各バンドで十分な性能が得られることは実証済みです。QSYは無線機のTUNERボタンを押すだけで、炎天下、雨天時のどちらでも、車外に出る必要が無かったのはとても便利でした。
今回の移動運用は、飛行機で移動し、現地でレンタカーを借りて運用しました。機材は宅配便で現地に事前に発送しました。第54回の記事で使用したコンクリート製の台は発送が困難なため、タイヤベースを使用しました。タイヤベースに釣竿を差し込み、ドアストッパーで固定することで、強風に耐えられる十分な強度が確保できました(写真1)。
図1 使用したアンテナの構造。この状態で、3.5~50MHzはIC-7300のTUNERボダンを押すだけで運用できる。1.9MHzでの使用時にはコイルを追加する(第54回の記事を参照)
写真1 (上)西之表市の運用場所の様子、(下)釣竿をタイヤベースに固定する方法
荷物を西之表市で受け取り、IC-7300M、IC-9700、無線機の電源にする密閉型バッテリー、DC-ACコンバーター、バッテリー充電器などをレンタカーにセットして、運用の準備をしました。
1日目は、西之表市の市街地にある公園で、夜まで運用を続けることにしました。天候は曇りで日差しは強くなく、風もあって猛暑にはなりませんでした。準備完了とほぼ同時に衛星のRS-44が来ており、早速サテライト通信を運用しました。なお、このRS-44は、日本付近で現在利用できるアマチュア衛星では最も高度が高く、遠距離と交信ができるので、珍しい場所でのサテライト通信の移動運用では、絶対に外せない衛星です。
続いて、10MHz CWに出てみると、すぐに大パイルアップになりました。この時間、伝搬としては7MHz帯でも国内の広い範囲と交信が可能ですが、10MHz帯は夜になると国内伝搬がスキップして聞こえなくなってしまうので、昼間のうちに出来る所はやっておこうとする戦略です。14MHz帯に上がると、2エリアから東の強い局しか聞こえず、18MHz帯では交信できた4局が全て8エリア、21MHz帯は8エリアの1局だけで、Eスポは発生していない様子でした。この状態が続くと、交信数はあまり増えないため、コンディション回復に期待していました。7MHz帯は国内局が安定して入感しており、19時を過ぎてもパイルアップが続きました。
2日目の朝も、西之表市の同じ場所で運用しました。1.9MHz帯は何も聞こえず、3.5MHz帯で数局と交信した後、7MHz帯では前日と同じようにパイルアップが続きました。西之表市は、やはり人気があるようです。イオノグラムを見ていると弱いEスポの気配があり、順番に上のバンドに上がっていくと、各バンドでパイルアップになると同時に伝搬のコンディションも上がって、午前9時過ぎには50MHz帯でも交信できました。
この後、西之表市でハイバンドをもう一巡するか、別の場所に移動するかの選択を迫られました。種子島は南北に長く、北部にある西之表市から、中部にある中種子町に移動するだけでも車で1時間近くかかります。コンディションが良いうちに、中種子町でも交信数を確保したいと考え、中種子町の公園に移動しました(写真2)。
写真2 中種子町の運用場所の様子
中種子町で10MHz CWから開始すると、すぐに大パイルアップになりました。中種子町の1巡目なので、これは当然です。その後の14MHz帯、18MHz帯…は、西之表市の運用時よりも信号が強くなり、50MHz帯でも交信できました。14~28MHz帯の2巡目は、さらに近距離の局が入感して、それでもなお、Eスポの気配が続いていました。
サテライト通信の運用を挟んで、3巡目に突入すると、1つの周波数帯だけで30分以上にわたってパイルアップが続き、年に数回あるかどうかのEスポ大当たりになってきました。圧巻は24MHz帯で、なんと104局から連続して呼ばれました。各バンドで呼ばれなくなったら昼食に出掛けるつもりが、その時間も無くなってしまいました。レンタカーなので食料の備蓄は無く、水分補給用のスポーツドリンクだけを摂取して運用を続けました。28MHz帯では本WEBマガジン編集長のJS3CTQ/3局から呼ばれて、後から聞いた話では、移動先からIC-705の5Wで呼んだとのことでした。信号は特に弱いとは感じなかったので、これには驚きました。
運用中、激しい雨が降り始めて強い風も吹き、風向きが急激に変わることもありました。タイヤベースに差し込んだ釣竿は、強風が吹いても軽くしなるだけで、破損するような気配はありませんでした。強い雨や風の後には、一時的にSWRが上昇することがありましたが、TUNERボタンを押して再チューニングすると、簡単にSWRが下がりました。
50MHz帯では62局から連続して呼ばれて、144MHz帯でのEスポも狙ってみたものの、交信には至りませんでした。10時過ぎから運用を開始して、10MHz帯でのパイルアップが収まったのは18時。さらに、3.5MHz帯のリクエストもあり、7MHz帯の高速CWでの運用に続いて、3.5MHz帯の運用は19時過ぎで打ち止めとしました。水分補給と最小限のトイレ休憩だけで、連続9時間、856QSOのパイルアップを楽しみました。
3日目は、雨が降り続く中、再び西之表市で運用を開始しました。CWで交信可能な局は一通り済んだ感じなので、RTTYに出ることにしました。RTTYは、方法を工夫すれば1交信が20~25秒程度で終わります。RTTYでも各バンドで呼ばれ続け、238QSOできました。RTTYによる1か所での運用でこれだけのQSO数は、簡単には達成できないと思います。
続いて、未運用だった南種子町へ、種子島を北から南へ縦断する形で移動しました。雨が激しくなり、地面が舗装されている海水浴場の駐車場で運用しました(写真3)。昼過ぎには7~50MHz帯の各バンドでパイルアップになったものの、Eスポは次第に弱くなり、やがて14MHz帯から上のバンドは交信が困難になりました。
写真3 南種子町の運用場所の様子
4日目は、中種子町と南種子町で、RTTYを中心に運用しました。ところが、電離層に前日までの勢いは無く、18MHz帯から上では交信が困難になってしまいました。激しい雨が降り続き、車のドアを短時間開けただけでも車内の機材が雨水をかぶってしまう中、荷物を梱包して発送しました。
QSO数を表1に示します。4日間の運用で計3,003QSOでした。運用日別では、24日には14~50MHz帯の各バンドが大盛況で1,205QSO、25日がこれに次ぐ出来高でした。また、25日は7MHz帯が好調でした。一方で、23日は24MHz帯以上でQSO数がゼロ、26日もそれに近い状況で、日によって伝搬のコンディションが大きく違いました。1.9MHz帯は、アンテナが短い、夜遅くまで運用しなかった、雷による空電ノイズがあった等の要因で、QSO数が少なくなりました。
表1 運用日・QTH別、運用日別、QTH別、モード別のQSO数の集計。QTH・モード別の集計はスペースの都合で割愛した。
日本全国・移動運用記 バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.