Monthly FB NEWS 月刊FBニュース 月刊FBニュースはアマチュア無線の電子WEBマガジン。ベテランから入門まで、楽しく役立つ情報が満載です。

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~

第65回 神奈川県立磯子工業高等学校 電気研究部(JA1YQK、8N1ITH)の皆さん

2023年2月15日掲載

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~

こんにちは、Masacoです♪ 毎日寒~い日が続いていますね。皆さんはお変わりなくお過ごしですか? 1か月遅くなりましたが、この連載「むせんのせかい」は今回が今年初めて。毎月掲載ができるように、編集部の皆さんが全国のさまざまなクラブと取材交渉を進めてくださっています。やっとコロナ前のようにアクティブに動ける日常へ戻りつつあるなぁと嬉しい限りです。

今年はもしかしたら、皆さんのお近くの、あの学校、あのクラブにお邪魔するかもしれません。2023年もぴょんぴょんとフットワーク軽くアイボールの旅は続きますので楽しみにしていてくださいね!

さて今月は、昨年12月下旬にお邪魔した「神奈川県立磯子工業高等学校 電気研究部」(JA1YQK、8N1ITH)の皆さんをご紹介します。久しぶりの神奈川県、久しぶりの工業高校! ちょっと懐かしい感じのする部室と無線室、明るい部員の皆さんが素敵でしたよ~!

第65回 神奈川県立磯子工業高等学校 電気研究部(JA1YQK、8N1ITH)の皆さん


神奈川県立磯子工業高等学校があるのは横浜市磯子区。「大桟橋」、「山下公園」、「中華街」、「横浜スタジアム」といった横浜市の観光スポットから南西へ約7km、三浦半島の付け根にあたる小高い場所にあります。開校は1962(昭和37)年4月。現在は全日制の「機械科」、「電気科」、「建設科」、「化学科」で合計570名の生徒さんが学び、ほかに定時制総合学科も設けられています。

JR磯子駅からタクシーで5分、高校の正門に到着! 校舎には「祝 全国大会優勝 電気研究部 第33回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト」という横断幕が迎えてくれました! あと「高校生ものづくりコンテスト」で関東大会出場、全国大会出場という横断幕も! いまからこの皆さんと会えるんだーと思うとワクワクします♪


神奈川県立磯子工業高等学校の正門に到着!「祝 全国大会優勝 電気研究部 第33回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト」という横断幕が出ています

窓口で受付を済ませると、すぐ電気研究部の顧問をしていらっしゃる槇岡先生がいらっしゃいました。

「Masacoさん、今日はよろしくお願いします!」

--Masacoです。よろしくお願いします。あれっ・・・ 槇岡先生とは、前にどこかでお会いしたことがありませんか!?

「はい! 私が日本工業大学の4年生だったときに、大学の無線部に取材に来ていただきました」

--あ~!! 思い出しました。校内に保存してあるSLとか、アンテナタワーとか、いろいろ案内していただきましたよね。コンテスト好きの槇岡さん! 立派な先生になられて!!

「はい。その後、教員採用試験に合格して、今はここで電気科教員として勤務しております」

なんと、槇岡先生は「むせんのせかい」の第19回(2017年8月号)で日本工業大学の無線部(JA1YYE)を訪問したときに、前の部長さんということで、いろいろご案内をいただいたんですよ(その記事はこちらです)。


「Masacoのむせんのせかい」第19回(2017年8月号)より、日本工業大学無線部の前部長だった槇岡さんのコメント

そのとき“教員志望”と伺ったけれど、この高校にいらっしゃるとはビックリ!! 「むせんのせかい」の連載に、2回登場される方は本当に珍しいんです。中学校でお会いして、別の高校(高専)でまた会ったという生徒さんがいたけれど、大学生のときと就職先で・・・ という方は初めてです。夢を叶え、先生になられた姿がとっても凛々しくて、嬉しくて。親戚のおばちゃんのような気持ちです(笑)!


夢を叶えた槇岡先生! 再会が嬉しくて、ツーショット写真を撮らせていただきました♪

電気研究部の部室を訪問

槇岡先生のご案内で、部の活動拠点になっている「電気研究部室」へ向かいました。廊下には「先輩たちの職場紹介」、「合格おめでとう!」といった掲示がたくさん! この高校が資格取得や就職、進学にとても力を入れているのが伝わってきます。

電気研究部室の前にもたくさんの「入賞実績」の賞状と、テレビ番組やタウン誌で紹介されたときの写真が! そしてドアに取り付けた電球がピカピカと光って、私を歓迎してくれました♪


活動拠点の電気研究部室に到着、ドアの周囲に取り付けた電球がピカピカと光っています!

そして部員の皆さんが出迎えてくださいました。今日は終業式の後ということで、都合のつく人が残ってくれたみたい。ありがとうございま~す!


部員の皆さんに出迎えていただきました!

部室は・・・ ちょっとレトロです(笑)。木製の戸棚にたくさんの賞状と楯、無線の参考書や資料があり、お隣の工作用の机には工具類が整理して置かれています。窓の近くには3Dプリンタや基板工作機もあって、まさに“工業高校の部室”という感じ。この雰囲気、落ち着くわ~(笑)。


さまざまな大会、コンテストの賞状や楯が照明付きの棚に飾られています


木製の作業机。工具類が使いやすいように配置。この雰囲気がいいんです♪


基板加工機(上)と3Dプリンタ(下)。授業では使わない機械が利用できるのは部活動のメリットです

でも、部室の中になぜか無線機が見当たりません・・・。

--槇岡先生、無線機が見当たらないのですが?

「屋上につながる階段室に“無線運用室”があって、無線機はそこにセッティングしています。これからご案内しますね」

--そうでしたか。お願いします!

屋上へ続く階段を上りきったところに「電気研究部無線運用室」、「神奈川県立磯子工業高校無線部 JA1YQK」と書かれた、倉庫のような雰囲気の小部屋がありました! レトロな扉をガラガラッと開けると、木製の机に無線機や周辺機器が並んでいます。IC-7300Mやポータブル機、そして1200MHz帯のD-STAR+FM機、ID-1がセッティングされていました。


屋上の階段室を使った「電気研究部無線運用室」の入口です


無線運用室の机には、IC-7300MやID-1などが配置されています

先生に伺ったら、コールサインの「JA1YQK」は、開校当初からあった「無線部」に発給されたもの。無線部は2004年頃まで活動していたのですが、その後は廃部になって局免許も失効したそうです。しかし2012年頃に「電気研究同好会」が設立され、2016年にJA1YQKを再開局(局免許の名称は「無線部」にしてあるそうです)、2018年に「電気研究部」に昇格したということでした。

そして今は、無線運用室のあちこちに「磯子工業高校創立60周年記念局 8N1ITH」という貼り紙、そしてカッコいい「8N1ITH」のアクリル製コールサインプレート(学校の工作機械で自作したそうです!)が飾られていました。


創立60周年記念局「8N1ITH」のアクリル製コールサインプレートは自作品だそうです

--創立60周年の記念局を運用中なんですね!

「はい、12月9日から運用をスタートしました。2023年3月31日までコールサインの指定事項変更で8N1ITHの免許を受けています。本当の創立60周年は2021年度だったのですが、コロナ禍で記念行事ができなかったため、1年遅れて行っています」


8N1ITHのQSLカード。校庭上空からの撮影で左奥には富士山の姿も映っています

--高校の“創立○周年の記念局”は珍しい気がします!

「そうですね。このコールサインを発給してもらうための申請手続きが大変でした(笑)。その甲斐あって、8N1ITHのコールサインで運用するとたくさん呼ばれるので、学校のPRにもなっています」


部長の土屋さんが運用のデモンストレーションを行ってくれました

そして屋上へ出てアンテナを見学! 無線運用室の真上に鉄塔(アンテナタワー)があって、HF~50MHz帯のV型ダイポール、144~1200MHz帯のGP、7MHz帯のワイヤーダイポールが取り付けられていました。この鉄塔は太い鉄骨製で、トップに作業スペースが付いた本格的なもの。「昔は何か授業に使っていたのかもしれないけれど、よくわからないのです」ということでした。


無線運用室の真上にある鉄塔にアンテナを設置。7MHz帯のワイヤーダイポール(写真の黄枠が給電部)も張っています

屋上はロケーションが抜群です! 西を見ると雪をまとった富士山がよく見え、東は横浜港に出入りする船や大きなクレーンが見えましたよ。


西には富士山、東は横浜港がよく見えます(この日は風が強くて、髪の毛が大変なことに!)

JA1YQKのQSLカードも、屋上から撮った「アンテナタワーと夕日の富士山」をカラー印刷したものです。


JA1YQKのQSLカードは、屋上で撮った「アンテナタワーと夕日の富士山」の美しい写真です

ちなみに、一般生徒は屋上への出入りが厳禁なんですって(「立ち入った場合は生徒指導の対象とする」という怖~い警告も貼ってありました)。ここで活動できるのは電気研究部の特権かも!? でも無線運用室にはエアコンがないので夏は暑くて大変らしいです。「8月のフィールドデーコンテストは、屋上にテントを張って運用しています」と教えてもらいました。


屋上にテントを仮設したフィールドデーコンテストの運用風景

クラブのことをいろいろ伺いました!

電気研究部の部室で、槇岡先生と部員の皆さんにクラブのことをお聞きしました!


電気研究部室で7名の皆さんにいろいろなお話を伺いました!

電気研究部の部員数は、3年生が19名、2年生が3名、1年生が6名の合計28名。全員が電気科の男子生徒だそうです。ちなみに学校は共学校ですが「女子は全校で20名しかいません。電気科は3年生に女子が1名だけ・・・」なんですって。

そして、部員のほぼ全員が4アマか3アマの有資格者! 「ほとんどの生徒は、入部してから、神奈川県高文連アマチュア無線専門部会が実施している養成課程講習会(4アマ標準コース、3アマ短縮コース)で資格を取得しています。そのため4アマから3アマへステップアップしていく生徒がほとんどです」と槇岡先生。この養成課程講習会は総務省(関東総合通信局)が認可したもので、県内の高校生なら誰でも参加でき、費用は教科書代の実費だけでOKという、とてもありがたい資格取得方法になっています。


神奈川県高文連アマチュア無線専門部会が実施しているアマチュア無線技士養成課程講習会の模様。関東総合通信局の認可を受けているので、修了試験に合格すれば無線従事者免許証の申請ができます。受講費用は教科書代だけでOK!

学校がさまざまな資格取得を奨励していることもあって、部員の皆さんはアマチュア無線技士以外にも、いろいろな資格を持っているそうです。おもなものを挙げてもらったら、無線従事者資格では「特殊無線技士(2陸特、2海特、航空特)」と「4海通」、その他では「電気工事士(第2種、第1種)」、「危険物取扱者(乙種、丙種)」、「ITパスポート」などの名前が出てきました。皆さん勉強してますね~!!

クラブの活動日は特に決めず、「文化部らしく、生徒が緩く集まって活動しています。試験期間を除いて、平日はほぼ毎日活動しています」ということで、部室で資格の勉強、無線交信、ものづくり活動、ものづくりコンテストの練習などを楽しんでいます。

また、JARL主催の国内コンテストをはじめ、「オール神奈川コンテスト」、「高校コンテスト」は土日でも積極的に参戦! 全国高等学校アマチュア無線連盟(高ア連)が主催するARDF全国大会や、神奈川県高文連アマチュア無線専門部会のARDF大会にも毎年出場、神奈川県高文連の総合文化祭にも参加しています。


8月のフィールドデーコンテストは校内合宿で参加しています


写真左は「全国高校ARDF大会」、右は「FOXハンティング神奈川春大会」の参加風景です

その成果ですが、最近では「第33回全国高等学校アマチュア無線コンテスト」の高校マルチオペレータ430MHz部門で優勝! 高校マルチオペレータ144MHz部門で準優勝! 高校マルチオペレータ50MHz部門で第3位! 高校シングルオペレータ144MHz部門で3年生のJK1KGS/1小上馬さんが優勝! と大活躍。これは校舎に横断幕が出るわけですね~。

さらに県高文連アマチュア無線専門部会の「令和4年度 第1回FOXハンティング神奈川大会」では学校対抗の部で優勝したほか、男子個人の部で優勝(平田さん)、準優勝(渡邊さん)第3位(阿久津さん)という好成績を上げました!!

電気研究部では、無線以外にも「高校生ものづくりコンテスト(電子回路組立部門、電気工事部門)」にも参加しているそうで、令和3年度の神奈川大会では、電子回路組立部門で星さんが準優勝、電気工事部門では小上馬さん、佐藤さん、田山さんの3名が第3位に入賞しました!


「高校生ものづくりコンテスト」神奈川大会の参加風景。写真左は電気工事部門、右は電子回路組立部門です


「ハムフェア2022」では高ア連のメンバーとして参加。ブースには磯子工業高校で免許を受けた臨時体験局「8J1YAR/1」も設置しました

部員の皆さんに「電気研究部の好きなところは?」と尋ねたら、「先生が、自由にやりたいことをやらせてくれるところ」という返事でした! 自分たちのやりたいことが自由にできて、実力もどんどんアップするなんて素敵ですよね!

皆さんにミニインタビュー

ここで、集まってくれた7名の皆さんにミニインタビューです! 電気研究部に入部したきっかけ、この部活で楽しいこと、将来の夢などを話していただきました♪

●星さん(1年生)
元々工作が好きで、電気で動く物を作ったり、直したりということに楽しみを感じていました。強電よりは弱電に興味があり、オペアンプとか無線が好きだったので電気研究部に入りました。この部活は“自分のやりたいこと”ができます。基板加工機や3Dプリンタやオシロスコープなどが使えるので、そういうものを使いながら研究したり、自作するのが楽しいです。将来は弱電関係に進み、家電とかのモノを直せるようになりたいと思っています。

●部長 JK1KDT 土屋さん(2年生)
2021年の秋にコールサインを取得しました。電子工作に関心があって、かつアマチュア無線もやりたかったので入部しました。アマチュア無線は昔、アメリカの森林火災の際にハムが活躍してというニュースを見て関心をもつようになりました。部活では好きな物を作ったり、無線交信も楽しいですが、いろいろな人と関わっていけるのが一番楽しいです。将来は電気や情報通信の分野に行きたいと思っています。


写真左: 星さん(1年生)、右: 部長の土屋さん(2年生)

●元部長 JK1KGS 小上馬(こじょうま)さん(3年生)
「ものづくりコンテスト」に出たくて入部しました。顧問の槇岡先生にちょっと“むりやり感”はあったのですが無線を勧められて(笑)。でもやってみたら面白くて続けています。部活はみんなとワイワイやれるのが一番楽しいです。文化祭もアマチュア無線のコンテストもみんなで楽しめるのがいいですね。大変だったことは、部員の人間関係が複雑なのと(笑)、文化祭前に朝早く登校しての準備でしょうか。将来は教員免許を取って、この高校の教員になりたいと思っています。実は槇岡先生の出身校である日本工業大学への進学が決まりました。

●元副部長 JK1JDE 佐藤さん(3年生)
「ものづくりコンテスト」に出たいと思って入部しましたが、顧問の槇岡先生が無線好きだったことや、ドローンを飛ばしている知人から話を聞いたことで、自分もアマチュア無線に興味を持ち4アマ資格を取り、さらに3アマになりました。部活は自由なところが楽しいです。ものづくりができて、許可を受ければいろいろな工具や機械が使えます。あと、安全装備で鉄塔に登って作業ができます。たぶん県内の高校でここだけじゃないでしょうか。就職先(電気工事関係)が決まったので、夢と言うよりは目標ですが、将来は「一軒家を持ちたい」と思っています。


写真左: 元部長の小上馬さん(3年生)、右: 元副部長の佐藤さん(3年生)

●大溝さん(1年生)
担任の先生に「何か資格を取りたいです」と相談したら、「電気研究部に入れ」と勧められました。無線も何も知らなかったのですが、講習会を受けて4アマと3アマを取りました。部活で一番楽しかったことはフィールドデーコンテスト、別名“お泊まり会”で、みんなで日の出を見ながらご飯を食べ、夜はトランプ大会をしたことです。また来年もやりたいです(笑)。将来は電気工事系の仕事について、工事関係の仕事をしている父親と一緒に働きたいなと思っています。

●齊藤さん(1年生)
友人に誘われたのと、“この部に入れば学校に泊まれる”と聞いたので入部しました。部活で一番楽しかったのは文化祭の打ち上げでやったトランプ大会で、メチャクチャ楽しかったです。あと無線の免許は来年取ります! お泊まりで参加するコンテストが楽しみです。将来の夢は電気工事士1種の資格を取って、名前の通った会社に就職したいと思っています。

●JK1LAS 鈴木さん(3年生)
友人に誘われて電気研究部に入りました。槇岡先生の勧めで全然わからないうちに、養成課程講習会でアマチュア無線の資格(4アマ、3アマ)を取りました(笑)。無線でつながった人といろいろな話ができるのが楽しかったです。もう就職先が決まり、スーパーに勤めることになりました。将来はそこの店長になりたいと思っています。


写真左: 大溝さん(1年生)、中央: 齊藤さん(1年生)、右: 鈴木さん(3年生)

このあとは皆さんとフリートーク! 「この学校は歴史が長いので、卒業生がいろいろな企業に就職しています」とか、「宿題は基本的に出ないし、授業もわかりやすいけれど、課題はしっかりやらないといけないんです」、「学校は女子が少なすぎるけれど、なんと無線部に女子部員がいたことがあります!」、「夏休みは、ものづくりコンテスト、お泊まりで参加するフィールドデーコンテスト、ハムフェア、高校コンテストで忙しいです。秋も文化祭の準備とARDF大会と全市全郡コンテストがあるので気が抜けません」、「ARDFやFOXハンティング大会は“直感”で勝負!」なんて楽しい話をたくさん伺いましたよ♪

おまけの質問で、「どんな音楽聞くの~? 歌手は誰が好き~?」って聞いたら、「歌はほとんど聞きませんね~。どちらかというとバーチャルシンガー系で、テレビよりYouTube派!」とのことでした。「ジェネレーションギャップですね~」と(笑)。「でも、Masacoさんの曲は聞きます!」と、何ともかわいい皆さんでした♪


電気研究部の部室のホワイトボード。夏と秋は参加行事がいっぱい! ちなみに文化祭(磯工祭)は11月4日に行われました

Masacoの体験コーナーは「早押しゲーム」に挑戦!

続いて、連載恒例の「Masacoの体験コーナー」です♪ 「Masacoさんの体験は、お隣の教室に準備してあります」ということで、皆さんと一緒に行ってみると、白い木製のボードに大きなボタンが12個(4つ×3列)取り付けられた装置が置いてありました。


“早押しゲーム”の製作を担当した星さんから説明していただきました

--これは、どんな装置なんですか?

「これは文化祭で展示した“早押しゲーム”です。ボタンのところについているLEDがランダムに光るので、光ったらすぐ押してください。制限時間は約30秒で、正しく押せた数だけ得点になります」(星さん)


“早押しゲーム”の電子回路とボタン部分。ボタンは思い切り叩いても壊れにくい構造になっているそうです


文化祭(磯工祭)で“早押しゲーム”を展示したときのスナップ。大好評だったそうです!

--あ、「モグラ叩き」みたいなゲームね! ボタンを本気で叩いても大丈夫なの? よおし、Masaco頑張ります!!

星さんがスイッチを入れると、ボタンの横のLEDがピカッ!と点灯しました。私がエイッ!と押す頃には、もう別のボタンが点灯しています。速すぎてついて行けない!


無我夢中でランプが光ったボタンを押します!! でも速すぎてついて行けない! 皆さんの心配そうな眼差しが・・・(汗)

--え? はい! ホラ! ヨイショ! ちょっと! あー!!

ピーと鳴ってゲーム終了! デジタルで表示された私の得点は28点。星さんから「これを文化祭で展示したときの最高得点は58点でした」と教えてもらって、

--えー、自分の得点に納得がいかない(笑)! もう一度やらせてください!!

とお願いしてリベンジさせてもらったけれど、2度目もあまり変わらず「36点」でした(汗)。

このゲーム、瞬発力がかなり鍛えられます! モグラ叩きはハンマーを使うけれど、このゲームは自分の手でボタンを押さないといけないので、腕を大きく動かす運動にもなりそう! こんな面白い装置を作ってしまうなんて凄いですね! 電子回路はもちろんだけれど、少し傾斜を付けた木製ボードの加工もプロ級! 私がバンバン叩いてもビクともしませんでした♪

最後に「8N1ITH」をゲスト運用

最後に、屋上横の無線運用室で「8N1ITH」のゲスト運用をさせていただきました。IC-7300Mで7MHz帯にオンエア、「CQ、CQ、こちらは8N1ITH。エイト ノベンバー ワン、インディア タンゴ ホテル、神奈川県立磯子工業高校 創立60周年記念局です・・・」とCQを出すと、平日の午後でしたが、すぐに呼ばれました!


7MHz帯SSBで「8N1ITH」をゲスト運用中! いい感じで呼ばれました♪ もしかして女子高生と思われたかも!?

最初は新潟県村上市の局。続いて京都府宇治市、新潟県新潟市、群馬県沼田市・・・と途切れずに交信成功! やっぱり特別なコールサインと、ロケーションの良い屋上に張ったワイヤーダイポールの威力かも? 短い時間でしたが楽しくオペレートさせていただきました。交信してくださった皆さんもありがとうございました♪


磯子工業高校 電気研究部の皆さん、ありがとうございました!

神奈川県立磯子工業高校 電気研究部の皆さん、ありがとうございました!! 学生時代から無線が大好きな顧問の先生と、部員の皆さんの距離感が「学校の先生」の時と、「尊敬できるお兄ちゃん」のような時もあって微笑ましかったです。

和気あいあいの中で、掲示板には「1アマに非(あら)ずんば人間(ひと)に非(あら)ず」という信念?! 目標?! がサラリと書いてあって、さらに上を目指す無線への情熱がジワジワと伝わってきて面白かったです。また、高校コンテストやFOXハンティング大会での優勝、ものづくりコンテストの準優勝と入賞など、しっかり結果を出していることも素晴らしいなあ~と感じました。

3月末までの記念局運用、1局でも多くの皆さんと交信して、学校の創立60周年をPRしてください。そして新1年生をたくさん勧誘して、ますます楽しくアクティブなクラブになることをお祈りしています♪

<追伸>
先日、電気研究部の皆さんから「これをMasacoさんに」という封筒が編集部経由で届きました。中には「JH1CBX」と彫られたアクリル製のミニプレートが! キーホルダーになるようにボールチェーンも付いています♪


「JH1CBX」と彫られたアクリル製のミニプレートを送っていただきました。ありがとうございます♪トートバッグにつけて、アイボールの旅のお供にしようと思います!

学校の工作機械で作ってくださったんですね♪ めっちゃ嬉しいです!! これを月刊FB NEWSのトートバッグにつけて、また全国のクラブ局を訪問したいと思います。

(JH1CBX Masaco)

Masacoの「むせんのせかい」 ~アイボールの旅~ バックナンバー

2023年2月号トップへ戻る

サイトのご利用について

©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.