今月のハム
去る6月にJARL副会長に就任し、アマチュア無線の発展に尽力するJA5SUD森田耕司さん。森田さんとアマチュア無線の出会いは、小学2年生の頃によく遊びに行っていた従兄弟の家で、高校生の従兄弟がアマチュア無線を運用していたのを見た時だが、それがアマチュア無線と知ったのは、中学生になってからのことだった。
中学3年生の頃に友人と一緒にゲルマニウムラジオを作り、それがうまく動作したことで電子工作に興味を持った。それ以来、当時のエレクトロニクス工作雑誌「初歩のラジオ」や「ラジオの製作」が愛読書となった。それらの雑誌にはアマチュア無線に関連する記事も掲載されており、それらを読むうちにどんどん興味がわいてきたという。
森田さんは、雑誌に掲載されていたアマチュア無線技士の資格取得のための通信教育を受講し、国家試験受験に向けて勉強を始めた。高校生になると父親の転居に伴い生まれ故郷の高松市から徳島市に転居した関係で、四国電波監理局(現在の四国総合通信局)が国家試験を実施している松山市よりも、徳島からだとわりと交通の便が良い大阪市で電話級アマチュア無線技士の国家試験を受験することになる。
森田さんは無事に国家試験に合格し、電話級アマチュア無線技士となったが、まだ高校生であり、無線機が無いためすぐには開局できなかった。そこでアルバイトで貯めたお金で、まずは短波受信機である中古のFR-50Bを購入。ワイヤーアンテナを張ってSWLを始めた。同時にJARLにも准員として入会し、JA5-2522という准員ナンバーをもらった。これがJARLとの関わりの最初で以来47年間、会員を継続している。
高校3年生になり水晶式の144MHz FMトランシーバーを購入できた。この機械で開局申請を行いJA5SUDの局免が到着したが、すぐに大学進学のために東京に転居したため、実質的な開局は1エリアとなりJA5SUD/1で運用した。開局以来、森田さんは144MHz FMでアクティブに運用したが、1エリアでは144MHz FM帯の運用局が多く、実装されていた水晶で出られる周波数では空いているところが少なかった。そのため、森田さんは外付けのVFOを入手して水晶式の無線機に接続し、FM帯にはフルに出られるようになった。
FMでの運用を続けるうちに、オンエアで知り合った地元の高松市出身でポータブルワンでオンエアしていた先輩局から、SSBモードに出ることを勧められた。そこで森田さんはSSBに出られる無線機を入手してオンエアを始めると、FMに比べて格段に飛ぶため、たちまちSSBに熱中するようになる。最終的には大学4年生の時、大家さんの許可を得て下宿の屋根に9エレ八木の2列2段をあげるまでアンテナをグレードアップしたが、この八木アンテナが台風で倒壊し、ルーフタワーの足が屋根を突き破り天井が抜けて雨漏りするという事故が起こってしまった。
実は森田さんは、これまでに4回ものタワー倒壊の被害に遭っている。1回目は上記東京での学生時代。2回目は宇和島市への転勤時代に社宅に建てていたルーフタワーが台風で倒壊。このときは幸いにも入っていた保険でカバーできたと話す。3回目は自宅に建てていたルーフタワーの倒壊。4回目は冬の季節風による自宅の32mHのクランクアップタワーの倒壊である。
このクランクアップタワーが倒壊した日は、コンディションが良かったため、朝の出勤前の運用を楽しんだ後、勤務を終えて自宅に帰る途中で立ち寄って、また夜にも運用する予定で24mHくらいまで少しだけクランクダウンさせてから職場に向かったが、昼頃、父親から電話があり、「突風でタワーが倒れたのですぐに帰ってこい」と連絡を受けた。青い顔をして帰宅すると、クランクアップタワーが下から2段目から折れ、敷地の隣にある川に突き刺さったアンテナを見下ろすように、近所の住人が集まっているのが見えた。
さらにタワーが堤防上の公道を塞ぐ形になってしまっており、警察からは速やかに撤去するように言われ、ご近所から通信所らしき鉄塔が倒れたと通報があったということで新聞社が取材に来るわで大騒ぎになってしまったという。一番驚いたのは、新聞社よりも早くくず鉄屋がやってきて、「倒壊したタワーを無料で撤去しますよ。その代わりにタワーとアンテナの部材を引き取らせてください」、と申し出てきたことだったと話す。
話を戻し、東京での大学生活を終えた森田さんは高松にUターン就職をした。実家に帰るとすぐに20mHのタワーを建て、144MHzの9✕4✕2エレ八木を設置して、引き続き144MHz SSBの運用を楽しんだが、HF帯も運用したくなってルーフタワーに21MHzの4エレHB9CVをあげて運用を始めた。ある日、いつもの様に国内QSOを楽しんでいたところ、オーストラリアの局から呼ばれて応答したのが1st DX QSOとなった。意外に簡単に海外と交信できることが解り、それをきっかけに144MHzの大型アンテナを下ろし、それ以来HF帯の運用がメインとなった。144MHzのアンテナを下ろした20mHのタワーには3.5/3.8MHz ロータリーダイポールと7MHz 2エレ、28MHz 6エレをあげて、別に建てたタワーには14MHz 6エレ、21MHz 5エレを上げ、HF 5バンドのアンテナがそろった。歴史あるEDXG(愛媛DXグループ)に入会したのもこの頃だった。
森田さんはこれまで電電公社・NTT勤務時代の16年間で主に四国内で8回の転勤を経験しているが、転勤先でもアンテナを設置して運用した。高知県の須崎では社宅にトライバンダーとWARCバンド用ロータリーダイポール、愛媛県の宇和島でも社宅にトライバンダーを建ててオンエアした。ただし、場所によっては設置するアンテナに制約を受けることもあり、その場合は運用を十分に楽しめないため、早い時期からリモート運用を考えるようになった。そして、インターネットを経由したリモート運用が許可されるようになるとさっそく準備を始め、専用のリモート用ソフトが公開されていたTS-2000を使って設備を構築し、変更申請も行って運用を始めた。
これにより、高松市の実家にあるシャックからリモートで電波を発射できるようになり、転勤先の社宅からでも、DXハンティングが楽しめるようになった。当初はアンテナの回転などには対応していなかったが、その後徐々にグレードアップをすすめ、現在では、アンテナの回転にも対応し、周辺機器の電源管理や、システムの動作チェックもWEBカメラで行っている。リグには主にIC-756PRO2を使用し、FT8を主体にリモート運用を楽しんでいる。なお、現用のメインアンテナはエレメント伸縮タイプのため、周波数に連動して同調するようになっている。
27mHクランクアップタワーにはエレメント伸縮タイプのKA1-406が乗る。
森田さんは転勤族であったことから、好きな時間にいつでもシャックから運用できるというわけにはいかず、DXCCはどこかのバンド/モードで1つできればよいという考えで追いかけ、オールバンドでは現存全エンティティとのQSOを達成できた。次の目標として、5B DXCCの完成をあげる。7~28MHzはQSLカードもそろっており、残りは3.5MHzだけだが、早起きが苦手でこれまでローバンドにはあまり力を入れていなかった。しかし、なんとか今冬での完成を目指している。そして「ゆくゆくはDXCCチャレンジ3000を達成したいです」、と抱負を話す。
森田さんはアマチュア無線をやってきて良かったこととして、人とのつながりをあげる。「アマチュア無線なら職業や身分に関係なく誰とでもフランクに話せることで、人脈が増えました。私は転勤族でしたが、アマチュア無線のおかけで行く先々ですぐに友人ができ、地域のミーティングなどにも参加して、楽しい思い出もたくさんできました。この素晴らしい趣味であるアマチュア無線をこれからもずっと楽しみたい。そのために少しでもお役にたてればという思いで微力ながら頑張っています」、と話す。
森田さんは、不幸にも過去にタワーからの落下事故も経験したが、今なおアマチュア無線に注ぐ情熱は熱い。
今月のハム バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.