今月のハム
島根県松江市からオールバンドにアクティブなJA4DND松浦さん。中学生になった頃には、ゲルマラジオなどを作って楽しんでいたが、中学3年の時に短波付きラジオを入手してからは海外の短波放送も聞くようになり、電波への興味を深めていった。高等専門学校(高専)に入学してすぐの頃、遠い親戚にあたるJA4BUA桑原さんからアマチュア無線を勧められて、資格を取るため勉強を始めたが、免許が取れたらすぐにオンエアすべく送信機作りも同時にスタートした。
トリオのコイルキット、ファイナルにはUY-807を使用した7MHzと21MHzの2バンドAM送信機だった。VFOは無かったので、7070kHzの水晶を使用し、3逓倍して21210kHzにも出られるようにしたものだ。試験に合格するよりも先に早く送信機が完成したので、送信はできなかったが、その頃に入手した短波受信機9R59でアマチュアバンドをワッチし、開局に向けて準備を進めていった。
高専1年の夏に夜行バスで広島まで行き電話級の国家試験を受験。合格後はすぐに開局申請を行い、免許が下りてくるのを待ちわびた。そして1965年2月23日付けでJA4DNDの免許がおり、松浦さんは7MHz AMで第一声を発した。周波数は7070kHzの固定のため、自分でCQを出して呼んでもらったという。
開局1年くらいは固定送信周波数での運用を楽しんだか、1年後くらいにVFOを自作。ただし、初めは自分がどこにいるか全然解らなかったので困ったという。ある日、21MHzバンドをワッチしていたところ、CR7FMのCQが聞こえ、試しに呼んでみたところ簡単に応答があった。交信後に解ったことだが、このCR7FMはアフリカのモザンビークの局だった。21MHz AM 10Wと自作のダイポールアンテナでアフリカと簡単にQSOできてしまったことで、松浦さんはDXに興味をもち、また「このQSOがきっかけとなりその後DXにのめり込んでいきました」と話す。それまでのQSO相手はほとんどが国内局だったが、その後はDX局ばかりログに埋まっていった。
CR7FMのQSLカード(コピー)
DX QSOを重ねているうちに、近所の先輩局から、「DXをやるには電信も運用した方が良い」とアドバイスを受け、松浦さんは2アマを取得してCWの免許を得た。その頃、電話モードはAMからSSBに変わりつつあり、自作のAM送信機で運用を続けるのは厳しくなっていた。とは言っても当時SSBの送信機を自作する技術もなかったためアルバイトに精を出し、貯めたお金でFR-50/FL-50ラインを購入してSSBとCWの運用をスタートした。
松浦さんは高専を卒業後、大阪の(当時の)松下電器産業(株)への就職に伴い大阪に転居したが、その際に自宅の無線設備はすべて撤去した。コールサインも変更して大阪でJH3DAEを取得。会社の寮の屋上に、許可を取ってダイポールアンテナを設置したがあまり飛ばなかった。その後ダイポールをトライバンド八木に取り替えたが、ロケーションも良くなく、アクティビティが落ちていった。
27歳での結婚を機に独身寮を出たが、幸運にも転勤で異動になった先輩社員からタワー付きの一戸建て住宅を借る事ができ、ここでようやく本格的にDXを再開。敷地の関係から14MHz以上のバンドを楽しんだ。しかしどんどん仕事が多忙となり、子供もできて、思うように無線活動に割く時間がとれなくなってしまった。
松浦さんが37歳の時、父親から、家業の農業を手伝うために実家に帰ってくるように頼まれた。松浦さんはかなり迷ったが、大きなアンテナでもっと無線をアクティブにやりたいと思っていた夢が実現できそうなこともあり、仕事の区切りが付いたのをきっかけに松下電器産業(株)を退職し、1985年8月に松江にUターンして(当時の)松江松下電器(株)に就職。10月には自宅の裏山にタワーを2基建てた。
大阪在住時は14MHzから上のバンドしか出られなかったため、まずは5バンドDXCCを狙うためにローバンドに傾倒したく、7MHzのキュビカルクワッドと3.8MHzの2エレ八木を建てて復活した。当時はローバンドでビームアンテナを使用している局は少なく、他局に勝る耳を持って、ローバンドメインで運用した結果、Uターンから2年も経過しない1987年9月に5バンドDXCCを受賞した。その後は、タワーを2基追加してハイバインドのアンテナも順次設置、オールバンド体勢になった。その後、現在に至るまでオールバンドでのDXハンティング、その後制定されたDXCCチャレンジの追っかけに精を出している。
松浦さんが獲得した数々のプラーク、アワード
松浦さんは、「仕事だと自分で決められない事が多いが、アマチュア無線は趣味なので、すべて自分で目標を設定し、自分でコントロールし、適度にストレスを掛けながらマイペースで進められるところが良いです。これだけ熱中できる一生の趣味が持てたことは良かったです」、と話す。
もちろん、電波を出して珍局をハンティングするだけではなく、運用を通してできた友人のネットワークで、これまでに全国を回ってアイボールQSOした。また現場を見せてもらいその設備から刺激を受け、それを参考にして自局の設備を改善することも楽しんでいる。松浦さんは人よりも良く飛んで良く聞こえるようにしたい、という思いを常に持ち続けている。
ただし、大型のアンテナ設備を保有すると、設備の大きさに比例してトラブルも増加する。強風や雪によってしょっちゅうアンテナが故障する。ケーブルは動物にかじられる。雷は落ちる。コネクタやリレーの交換などは何度やったか覚えていないくらいである。それでも3年前にメッセンジャーワイヤーを設置してワイヤー類を地面から持ち上げてからは動物からの被害はなくなった。「無線に費やす時間の半分がメンテナンスで、残りの半分がオペレーションですよ」と松浦さんは笑って話す。
自宅の裏山に設置した4基のタワーとアンテナ群
アンテナ群の近影 (別角度)
DXはほぼやり尽くしている松浦さんだが、常に高い目標を掲げ、それに向かい努力を重ねている。現在の目標は「DXCCチャレンジ3200」である。「JT65/FT8が始まる前は一生掛けて3100を達成しようと思っていましたが、JT65/FT8のおかげで意外に早く3100を超えることができましたので、目標を3200に上げました」と話す。
「まだあと90足りないので、1.8MHzであと10ポイント、50MHzであと70ポイント、残り10ポイントを他のバンドで少しずつ埋めていけば達成できる計算ですが、実際の達成はかなり難しいでしょうね」と続ける。
50MHz 13エレ八木と3.5MHz 4スクエアバーチカル
松浦さんの1年は、4-10月が農家モードで11-3月が無線家モードと説明する。特に5月は田植えがあるので、デイトンハムベンションにはこれまで一度も行けていない。ただし、農家モードの時でもどうしても交信したいターゲット局が出ている時がある。その様な時には、トラクター運転中でもスマートフォンでDXクラスターをワッチしており、ここ一番の時はトラクターを止めてシャックに急行する。「できることなら将来的には、トラクターからリモート運用まで行いたいですね」と話す。
リモート運用といえば、最近松浦さんは50MHzのリモート設備を構築した。裏山のタワー群からシャックまで350m長の同軸ケーブルを引いているが、50MHzではこれのロスが馬鹿にならない。松浦さんはタワー直下に物置を設置し、その中にIC-7610を設置してシャックのパソコンとLANケーブルで結び、50MHz専用機としてシャックから運用するように構築した。これにより伝送ロスが軽減されるため、今シーズンの6mでのさらなる成果を目論んでいる。
タワー直下に設置した物置と松浦さん
50MHzのリモート設備。ソフトはアイコムのRS-BA1を使用
今月のハム バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.