海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~
この年(1992年)はヨーロッパでの運用のレポートが多く、これらを3回に分けて紹介させて頂いています。今回は西側から、スペイン、フランス、ルクセンブルク、ドイツを紹介しますが、多くの運用はCEPTを含む相互運用協定によるもので、いかにそれらの恩恵を受けているかが分かります。
JA0FMU南沢清氏は、スペインでEA/G0RPBとして運用した旨、手紙で知らせてくれた。「1992年10月初め、南スペインに旅行した際、TS-440と簡易ワイヤーアンテナでホテルから運用しました。家族サービス中心で、夜の少しの時間のみしか運用できず、AFとEUの数局とQSOしたのみでした。部屋は日本でいう2階であり、ホテル側に交渉したものの、広い部屋は2階だけだと言われてしまい、あまり良い場所は取れませんでした。今のHFのコンディションでは、夜はノイズが多くパスも開けませんでした。ジブラルタルから約80km離れた海岸のホテルに滞在したのですが、オフシーズンとあって静かな休暇を楽しむことができました。日帰りにてジブラルタルに観光に行きましたがQRVはしませんでした。出発前の計画では、レンタカーを利用してZB2/G0RPBでQRVのつもりだったのですが、家族サービスに化けてしまいました。(1993年2月記)」
JA3AER筆者は、スペインのマドリードへ観光旅行時の運用について、次の様に記録していた(写真1)。「英国駐在中の1992年4月に休暇を利用して、XYLと一緒にスペインの首都マドリードへ観光旅行をしました。その時ICOMのハンディ機IC-2ATを持参し、宮殿近くのガーデンで、英国のCEPT免許によるEB/GW7KTA/Pを運用しました。2mのFMでのシンプレックスですが、EB4ATO, Manuelさんと、EA4DTX, Jesさんの2局とQSOすることができました。(1992年5月記)」
写真1. EB/GW7KTA/P筆者のログ。運用時の写真と使ったQSLカードを張り付けてある。
JE2SOY成瀬有二氏から、フランスでの運用について、手紙やアンケートを頂いた(写真2)。「1992年4月に国費留学生としてフランスに来ました。JARLから送ってもらった申請資料が古かった為か、出発前に免許を手にすることが出来ず、こちらに来てから手紙で請求するはめになってしまいました。JARLの資料ではFD1xxxのコ-ルサインが来るはずだったのに、F/JE2SOYとして発給された一時免許だったので、CEPTの証明は貰えず少々がっかりしました。重いTS-440Sと電源(FP-757HD)をかついできたものの、アパ-トなのでもっぱらSWLに徹しています。ピコ14もあるのでそれでQRVしようと思っていますが、聞こえましたら宜しくお願いします。(1992年4月記)」その後のアンケートで「CBが盛んなので、アンテナを上げるのに問題は多くない(フランス語で説明出来ればですが)。部屋の中のロングワイヤーとDPだけではフルパワーが出せず、局数は多くなかった。1993年のオールアジアCW,14MHzシングルで、フランス1位になった。(1994年4月記)」
写真2. (左)F/JE2SOY成瀬有二氏の免許状と、(右)そのQSLカード。
7L1RLL若鳥陸夫氏は、フランスの免許発給機関が民営化された過度期にあって、免許の取得に非常に苦労した旨の手紙と共に、アンケートを送ってくれた(写真3)。「1. 免許:免許入手は、宛先不明で返送され、てこずる。パリ到着後直接交渉しF/7L1RLLの臨時許可書を入手。 2. 運用:ベルサイユのホテル3階(日本の4階)の室内で運用した。(1) TRX: Mizuho MX-21S (ピコ21) 2W出力。(2)アンテナ: L型GP (伸縮アンテナ2本の組み合わせ)机上設置。(3)電源: 100V変換トランス、9.5V DC変換器持参。(4)モード: 21MHz, A1A(縦振り電鍵)。ただし、室内では何も聞こえず。ベルサイユ宮殿前庭まで行くと、ロシア(ヨーロッパ)などが入感したが、豆キーを打っても応答なし、寒いので30分間で中止。(1993年2月記)」
写真3. (左)F/7L1RLL若鳥陸夫氏の免許状と、(右)免許発給機関の建物の前で係官と女性の通訳。
JA1IST名黒和史氏は、ルクセンブルグでの運用についてレポートしてくれた(写真4)。「オールアジアコンテストへの参加を目的にTELECO-DELTA RADIO CLUBのLX9AA局を訪問。コンテストにちなみ、クラブコールのゲスト運用を行った。LX2AA加藤OMと2人で運用したが、コンディションに恵まれず、又、ステーションオーナーとのアイボールQSOに忙しく、JAとは46局とのナンバー交換に終わった。又、イギリスとのCEPT条約によるLX/G0PMQの運用も若干行った。(1994年2月記)」
写真4. JA1IST名黒和史氏達がゲスト運用したLX9AAのQSLカードの表と裏。
JR2BBR山本隆氏はドイツに赴任し、とりあえず短期免許を得て運用中と、アンケートを寄せてくれた(写真5及び6)。「1992年1月より、ミュンヘンへ仕事の関係で、5年の予定で来ました。コールは現在DL/JR2BBRですが、DJ0の現地コールを申請準備中です。ドイツでは特にHF(14, 21, 28MHz)の運用を主にしたいと考え、日本からリニアーFL-7000(500W)を持って来ました(ドイツの免許は750Wです)。これから5年間アクティブに出る予定です。(1992年2月記)」
写真5. DL/JR2BBR山本隆氏の短期免許状。
写真6. JR2BBR山本隆氏のQSLカード表と裏。
(後日筆者に送られて来たJAIGミーティングでのアイボールQSOのQSLカード)
JR2BBR山本隆氏は、その後ドイツの長期免許を得たと、アンケートを寄せてくれた(写真7及び8)。「今年(1992年)4月に日本の1アマ資格で申請しておいた長期免許が6月中旬に許可となり、やっとドイツのコールサインDL5MGMを入手する事が出来ました。これでDL/の長いコールともお別れです。普通、外国人にはDJ0という特別コールが与えられるはずであったため、コールを見た時は何かの間違いではないかと思いました。そこで問い合わせてみると、最近外国人にもドイツ人と同様なコールが割り当てられる事になったとの返事でした。多分私が日本人で最初のDLコールではないかと思います。ちなみにサフィックスの最初のMはミュンヘンOPD割当のMです。免許は最高のクラスB(750W)です。現在アンテナの関係で21MHzのみに細々とQRVしていますが、他のバンドも出られる様アンテナを整備し、アクティブに出るつもりですので、聞こえていましたらよろしく願います。」そして、別途ドイツの免許について詳しく知らせてくれた。「ドイツの免許については、日本との相互協定により、日本の免許に相当するドイツ免許が交付されます。その免許には短期免許と長期免許の2種類が有ります。短期免許はドイツの無線連盟(DARC)に委託された権限で発行されます。これは日本でも取得出来ます。JARLの国際課へ申請書を請求すれば、申請方法も含む資料を送ってもらえます。DARCへ申請後、約1, 2ケ月でドイツのデュッセルドルフの郵政局(OPD)から免許が届きます。また申請手数料として15DMが必要です。次に長期免許ですが、こちらはそう簡単ではなく、ドイツ人と同様に手続きをする必要が有ります。もちろん試験は免除ですが、ドイツに在住していることが必要です。免許申請先は所在のOPD(Ober Post Direktion)となります。短期免許のコールサインはDL/の後に日本のコールサインを付けて指定されます。長期免許の場合は、ドイツのコールサインが指定される事になります。最近まで外国人には特別なプリフェックス(DJ0)でしたが、1992年春頃より、ドイツ人と全く同様なコールが割り当てられる様になりました。具体的にはコールサイン割当リストによりますが、例えば私のコールサインはクラスBで、DL5MGMです。サフィックスの最初のMはミュンヘンOPD割当のコールです。日本の様にエリア番号は有りません。例えば0はクラブ局, 1~9は個人局の様になっています。(1992年7月記)」
写真7. DL5MGM山本隆氏の長期免許状。
写真8. (左)ミユンヘン市庁舎前でDL5MGM山本隆氏。
(右)テラスにてDL5MGM山本隆氏と2ndさん達。背後にフェンスに取り付けられたアンテナの一部が見える。
JA3AER筆者は、JAIGミーティングに参加時にDC/GW7KTAで運用した時の事を、次の様に記録していた(写真9)。「1992年4月、JAIGのミーティングに参加するためマンチェスター空港からフランクフルトに飛びました。空港からDC3FM小松さんの車に便乗させて頂いて、ヘッヒンゲンのミーティング会場に向かう途中、オランダから参加のPA0FHA大保さん達の車と2mにてQSOしながら2時間余りのドライブを楽しみました。また会場に近付いたところで、DF2CW壱岐さん達とQSOすることが出来、会場までの道案内をして頂きました。これはCEPT加盟の英国の免許を使用、改めてドイツで申請することなく短期間の運用をしたものです。JAIGのミーティング会場にはクラブ局DL0DJFが設置されていたので、ゲストオペとしてHFでJAともQSOさせて頂きました。(1993年1月記)」
写真9. (左)DC/GW7KTA筆者のQSLカードと、(右)ゲスト運用したJAIGのクラブ局DL0DJFのQSLカード。
海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.