楽しいエレクトロニクス工作
前回、同軸ケーブルを使った方向性結合器を作りましたが、少し結合度が不足してダイオード検波によるSWR計を完成させることができませんでした。そこで昔使っていたSWR計を思い出し、検出部分に「コ」の字型のアルミの引抜材を使って通過型のものを作ってみることにしました。
通過型のSWR計は伝送線路の途中に入れるため、SWR計自体が伝送線路のインピーダンスにマッチングしていなければなりません。同軸ケーブルは、断面は円形が一般的ですが、断面が四角の場合、インピーダンスは次のようになるようです。巻末に掲載した資料で計算できるようにしましたのでご参照下さい。
(近代科学社 電子工学データブックより)
四角の同軸の形状とした方向性結合器にしたいのですが、検出のための結合部分が必要なため四角の一方を取り去った「コ」の字型の形状で検討します。
四角の同軸は上記計算で分かりますが、コの字型にした場合インピーダンスがどのように変わるのか、その資料を持っていません。また、カップリングループのエレメントが与える影響についてもよく分かりませんが、使用する周波数範囲がHF帯であり、波長に対するSWR計の長さが短いのでそれほど影響がないようにも感じます。したがって、これは作ってから考えることにしました。
インターネットで適当なコの字型の材料を探しましたが、丁度いい内寸の13mmのものは見つかりません。できるだけ寸法の近いものを探すことにしました。結果的に希望する寸法に近いものが見つからず寸法も非対称ですが仕方なくこれで進めます。
内側の寸法が計算値と少し異なるため、それに近づけるため、この材料から切り取ったアルミの板をネジ止めして貼りつけました。この材料を120mmの長さに切り、端をL型に曲げてM型メスコネクターを取り付けました。コネクターは四角形のパネル取付型のものを一部切り取って使います。内部導体は計算通り6mmφの銅パイプにしました。カップリングループの結合部分は主要部分の特性の確認をした後、検討します。
試作したコの字型の同軸がどの程度の特性なのか計ってみました。HF帯の低い方から測定できるネットワークアナライザーや方向性結合器を持っていないので、今まで何回も使っているDELICAのAntenna Analyzer AZ1HFで根気よく測定してみます。
AZ1HFの測定端子直接と試作した方向性結合器を挟んだ測定値を比較すると、この方向性結合器の状態が分かると考えました。
測定器の端子に直接50Ωの負荷を取付けて測定すると測定値はもちろん50Ωでリアクタンスは残りません。50Ωの負荷との間に試作した方向性結合器を入れるとインピーダンスがマッチングしていなければスミスチャート上をどちらかに移動してリアクタンスも検知されるハズです。
結果的にどの測定方法でもそれぞれの周波数で負荷の50Ωから大きいズレが検出できず±1~2Ω程度でほとんど測定誤差程度に感じられました。もちろんリアクタンスも検出されません。インピーダンスの変化は少ないということが分かりましたので検出部分の製作を進めます。
カップリングループの結合部分は次のような構成と寸法で作りました。ループのエレメントはアクリル板で作ったスペーサーに2mmφの銅線を通して構成します。
方向性結合器と絶縁用アクリル板の寸法図
2本の銅線の対向する端に500ΩのVR (可変抵抗器) を取付け、反対側には検波用のダイオード1SS108を半田付けしました。1SS108は巻末の特性図に示すようによく使われるゲルマニウムダイオード1N60より検波感度が良さそうです。
方向性結合器の部分ができたので、まずはこの部分だけを試験してみます。アマチュア無線の運用中は常時挿入したままにしたいので移動局の出力50Wを通してみました。測定時の接続は次の通りで、無線機とダミーロードの間にこの方向性結合器を入れます。
RTTYのような連続波で送信し、方向性結合器のVRを調整しますが、まずは反射側の検出電圧が最低になるようVRを回します。その後方向性結合器の方向を逆に接続して同様にVRを回します。調整後VRの値を測ってみると100Ωと103Ωになっていました。VRは200Ωの方が良さそうです。
この測定で双方のダイオードで検出した電圧の結果は次のようになりました。
50Ωにマッチしたダミーロードでは、進行波の電圧と反射波の電圧比が大きいほど優秀な方向性結合器といえます。この方式では周波数によって検出電圧が変化しますが原理的に仕方がありません。しかしグラフにするとほぼ直線になっていました。
SWRの表示に古式の針式メーターを使うとすると、いくつかの不具合点が分かってきました。
フルスケール100μAで内部抵抗1.8kΩのものを通販で見つけましたが、これを使うと1.8kΩ x 100μAでフルスケールが0.18Vとなって1.8MHzの表示が困難です。
またSWRの目盛をメーターパネルに描くための大きな問題に気がつきました。つまり目盛のための任意のSWRをどう作るかということです。そのSWRにする負荷を1W、2Wならカーボン抵抗で用意できそうですが50Wでは無理な話で、50Wに耐える50Ωのダミーロード1つしかありません。抵抗の電力に合わせて出力を下げて測定したのでは検出電圧が小さくダイオード特性が合わないのではないかと思います。
このSWR計の使い方としては、最初に進行波側の電圧でメーターのフルスケールに合わせ、反射波側に切替て目盛を読むことになると思います。そこで前回も使った巻末のSWRの表を使って主なSWRの値を取り出して電圧に変換してみました。
この表で進行波のパワー(%)はSWRに対する進行波の割合を表し、同様に反射波のパワー(%)は反射波の割合を表します。
また、進行波の電力(W)は50W時のSWRに対する電力で、同様に反射波の電力(W)は50W時の電力を表します。進行波と反射波の電圧(V)はその時の電力を電圧に変換したものです。
電圧比(%)は進行波の電圧をフルスケールにした時、反射波の電圧の割合を表したもので、これがSWRの表示になります。
カップリングループの結合度は、28MHzの単純計算では20log10 (2.2V/50V)で-27dB、1.8MHzでは-57dBと低いものになってしまいました。針式メーターでは、SWR 5.0でフルスケールにできるのは7MHzでも苦しく、3.5MHzと1.8MHzは使えないことになります。
直流アンプを付ければ低い周波数でも使えそうですが電源が必要なため止めることにしました。メーターのSWRの表示はこの電圧比の値を使うことにしました。電圧が低いのでダイオードのカーブを補正した方がよいのですが、ダイオードの電流が少なく0.1V程度で誤差は元々不確定な部分が多いのでそのままにします。この値を使ってメーターの目盛をプリンターで印刷しメーターパネルに貼り付けました。
SWR計のケースは方向性結合器、メーター、調整用VR、切替スイッチを取付けるアルミの箱で作りましたが、アルミ板を曲げるのが難しいので0.5mm厚の薄いアルミの板を使って曲げ、一部アングル材を使ってネジ止めして作りました。
実際に無線機とアンテナ間の同軸ケーブルと直列に入れてみました。SWRの表示が計算値だけで実測して校正していないので自信はありません。信用できるSWR計を使う機会があれば比較校正してみたいと思っています。
上記表のD、d、eを変更するとインピーダンスZoが計算されます。
1SS108と1N60の特性
楽しいエレクトロニクス工作 バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2024 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.