海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~
振り返れば月刊FBニュースの創刊は5年前の2013年4月で、創刊号からの当連載記事も6年目に入った。20世紀に皆様から寄せられた「日本人による海外運用」のアンケートや情報を掘り起こし、5年間の予定で投稿を開始したが、前回でその5年が経過し6年目に入った。しかし、現在まだ1990年当時の中ほどで、サブタイトルとした「20世紀」を10年程残していて、このまま続けば (その100)を越えるかも知れない。更に3年間余りを要するこの連載のご愛読を、よろしくお願いします(写真1)。
写真1. 5年前のFBニュース創刊号に掲載された当連載記事最初のタイトル部分。
JA1WTT池上孝三氏は北マリアナ諸島のサイパン島でKH0/JK1ZHWで運用したと、資料を添えてアンケートを送ってくれた(写真2~4)。「(CONTACT誌より抜粋)サイパンは珊瑚礁に囲まれた美しい島で面積約185k㎡、日本との時差は+1時間、平均気温は27℃、今回我々が滞在している時も昼は30℃、夜は24℃で終日心地よい風が吹いていました。滞在した場所は、島北部のコテージ風ホテル。ここはフィリピン海を見下ろす海抜約100mの高台で、ロケーションは日本方面に抜群に開けています。今回持っていった無線機はFT-767GXとFT-655、アンテナはHFダイポ-ルと50MHz用6エレ八木です。1990年3月17日夜出国、21:55発のJL-947でサイパンに向けて出発、3時間でサイパン空港に到着しました。翌朝から3月20日の最終日までにQSO出来た局はHFが約1,800局、50MHzが約800局で、合計2,600局以上の素晴しいペディションになりました。(1990年4月記)」
写真2. サイパン(KH0)DXペディションを報じたCONTACT誌の一部。
写真3. JA1WTT池上孝三氏が代表するクラブ局KH0/JK1ZHWの相互運用協定による運用許可証。
(注:現在はアメリカでの日本の社団局による運用は認められていません)
写真4. JN1WTK黒崎祐一氏の運用による、クラブ局KH0/JK1ZHWのQSLカード。
JR2BEF鈴木康之氏はグアム島でFCC免許のアップグレード試験を受け、KH2ECで運用したとアンケートを寄せてくれた(写真5)。「1990年6月17日、どうにかアドバンスドまでUP GRADEしました。同じ試験でAH0ADウリュウOMとAH6KF/JF2AJAミズノOMがExtra、JA6EGLミヤケOMがGeneralをゲットしました。試験後KG6DXのシャックから14MHzを、途中モービルからAH2S/Rを使ってのレピーター運用などを試みました。17日夜、受験者主催の親睦パーティーを開きました。KG6DX, KD7P, AH2Sの試験官(VEC)家族、AH2CL/KH2DC夫妻、KH2DW等地元のOM/YL総勢20名で、中華料理屋を借り切りで行ないました。(1990年7月記)」
写真5. (左)KH2EC鈴木康之氏のVECによるFCC試験のGeneralクラス合格証。
(右)KH2EC鈴木康之氏のQSLカード。
JR2BEF鈴木康之氏はミクロネシアの免許を得て運用したと、アンケートを寄せてくれた。「私は農業用水関係の仕事をしており、そんな線でミクロネシア連邦のヤップ島でライセンスを得ました。パラオのライセンス(KC6BB)とUSAのライセンス(KH2EC)を申請書に添えて提出したところ、V63BBが免許になりました。ただヤップ州のトランスポーテーションでは免許発給をしていないので、ポナペ(ポンペイ)のメインオフィスに書類が回ってしまい、免許まで半年近くかかってしまいました。同行のJI2UAYはV63AXのコ-ルになり、本人はAYが良かったのにと残念がっていました。現地にはアクティブな地元局がいないので、今後は島に局設備を作り、地元のオペレーターを養成して行きたいと思っています。日本人の方でも2nd OPがOKですから、何かありましたら連絡を頂きたいですね。尚、この島はIRCが全く使えませんので注意!(1990年7月記)」その後、同じコールサインで運用したと再びレポートを頂いた(写真6)。「1992年4月末に再び運用しました。従来から頂いていた免許が有効期限を過ぎてしまったので、新しく申請したところ、たまたま従前と同じコールサインとなりました。ホテルに先客のハムがいたので、遠慮しながらになってしまいましたが、14MHz, CWを中心にQRVしました。(1992年5月記)」
JA2NQG杉山峯一氏は、パラオの免許を受けて複数回運用した状況をアンケートで寄せてくれた。(写真7及び8)。「はじめ1989年にKC6NQのコールサインで6ヶ月間の個人局免許を受けました。1990年からKC6CWに変更になり、1年間の免許となりました。この年の9月にホテル・ニッコー・パラオで、160~6メーターのCWのみで運用しました。1991年に免許の更新を行ない、2年間有効のライセンスをもらって、9月にニュー・コロール・ホテルよりCW中心に運用を行ないました。(1991年11月記)」
写真7. (左)杉山峯一氏のキャンセルされたKC2NQの免許状と、
(右) 新しく発行されたKC6CWの免許状。
写真8. 杉山峯一氏へのKC6CWの免許状交付時の案内状。
免許状を運用場所に掲示するようにと記されている。
JA3IG葭谷裕治氏は、フィジーで免許を得て運用したとアンケートを寄せてくれた(写真9及び10)。「1990年8月22日から4日間、Pacific Harbour Hotelから3D2JAで約1,000局とQSO。日本人の個人局としては最初のライセンスでした。RIGのIMPORT PERMIT必要。ライセンスを更新したので近日中に再度QRVします。(1992年1月記)」
写真10. 3D2JAを運用したJA3IG葭谷裕治氏の近影(2016年・昔を語ろう会にて)。
JA1GFI中島淑夫氏はニュージーランドで、相互運用協定によるJA1GFI/ZLを運用したとアンケートを寄せてくれた。「昨年(1989年)12月のJARLニュースで、ニュージーランドでは144MHz以上のV・UHF帯でのトランシーバーの運用は、免許の申請が必要なく運用出来るとの記事を読み、今年(1990年)1月20日より2週間ニュージーランド、オーストラリア出張の折りにZLでのハンディ機運用を計画しました。JARL国際課でZLのV・UHFバンドプランを入手したところ、日本とは周波数帯も広く、FMのステップも25kHzであり、144MHzでもレピーター運用帯がある事を知りました。あまり時間がないと思いシンプレックスのみをターゲットに決め、C150を改造して144MHzから148MHzまで送信可能にし、一応免許証と免許状の英訳証明書を取り、トランクの片隅にC150を入れて出発。先ずニュージーランドでは一番人口の多い(90万人)の北島のオークランドに到着、ホテルでアイボールQSOの約束をしていたZL1AMU, Rolyさんと会い楽しいひとときを過ごした後、ホテルの部屋(6階)で144MHz帯をワッチしてみますと146.625でレピーターが良く聞こえます。シフト幅は600kHzです。FMシンプレックスはほとんど聞こえませんでしたが、146.525で聞こえていましたので(コールチャンネルがバンドプランには書いてあるが使っていないようす)少し時間をおいてCQを出したところ3局とQSOに成功。1週間の滞在中あちこちでCQを出しましたが、南島のニュージーランド第2の都市クライストチャーチで3局とコンタクト出来た他は、ロトルアで146.700のレピ-タ-が聞こえた以外なにも聞こえませんでした。Rolyさんの話しでは、日本から北海道を除いた位の面積に人口300万人、ハム人口は2,000人位ではとのことで、ハム人口が少ないためと思います。ただ自然は美しい国で観光立国を目指しており、日本人観光客も増えているようすですので、ニュージーランドに行かれる方はハンディ機を(可能かどうか分かりませんが、レピーター対応に改造して)持参すれば、少なくともオークランド、ロトルア、クライストチャ-チでは楽しめると思います。オーストラリアにも行きましたが、こちらは免許が必要ですのでワッチしただけです。シドニーもレピーター運用が主の様で、FMシンプレックスは日本の144MHzとだいぶ感じが異なっていました。(1990年5月記)」
海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.