海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~
今年(2019年)の第47回SEANETコンベンションは11月14日から17日までの4日間、マレーシアのジョホール州のリゾート・ホテルで開かれます。筆者は過去20年間継続してSEANETコンベンションに参加してきましたが、今年は残念ながら健康上の都合で見送ります。今月の「あの人は今(第4回)」は1990年から約4年間、そのマレーシアのペナンで9M2KEとしてアクティブに運用されたJR4PMW・JE6EKQ河野瞬一氏を紹介します。
JA1UT林義雄氏は、ハバロフスクでクラブ局RZ0CZZをグループでゲストオペしたと、アンケートを寄せてくれた(写真1)。「コンディションが余り良くなく10mFMで500局、6mで10局程度しかできなかった。ロシアの局は極めて友好的で日本のハムの訪問を望んでおり、事実沢山のJA局がロシアを訪れて運用させてもらっている。(1993年9月記)」と、1992年に運用したRZ0CZZ・UZ0CWWのQSLカードも同時に送ってくれた(写真2)。
写真1. JA1UT林義雄氏達が運用したRZ0CZZのQSLカードの表と裏。
写真2. 1992年に50MHz伝播テストとして、JA1UT林義雄氏達が運用したRZ0CZZとUZ0CWWのQSLカードの表と裏。
JA1BK溝口皖司氏は、1993年6月にロシアでUA0L/JA1BKの運用許可を得たと、その許可証のコピーを送ってくれた(写真3)。
写真3. UA0L/JA1BK溝口皖司氏の運用許可証。
JA9AG吉井裕氏は、クラブとして中国でBT4YHY局をゲスト運用したとアンケートを寄せてくれた(写真4)。「1993年7月、富山アワードハンターズクラブ(JA9YHY)が、中国蘇州市友好訪問に際し、特別局の開局をお願いしました。局の免許は蘇州市無線電運動協会が得たものであり、私達が受けたものではありません。過去BT4AG, BT4AW, BT4GXU, BT4ZWX, 及びBT5ZWXを得ております。(1993年12月記)」と、1992年に運用したBT4GXUのQSLカードも同時に送ってくれた(写真5)。
写真4. JA9AG吉井裕氏達、富山アワードハンターズクラブ(JA9YHY)のメンバーが運用したBT4YHYのQSLカードの表と裏。
写真5. JA9AG吉井裕氏達、富山アワードハンターズクラブ(JA9YHY)のメンバーが運用したBT4GXUのQSLカードの表と裏(1992年)。
JH3OII中村千代賢氏は、訪中の機会にBY1BJ局を訪問してゲスト運用をしたとアンケートを寄せてくれた(写真6)。「1993年4月のこと。ご周知の通り中国のアマチュア無線団体は無線電運動協会で、その北京地域を代表するクラブ局がBY1BJです。訪中の1週間前にアポイントをとっておきました。場所は北京市南東部にある遊園地の裏手にある中学校の校舎内で、住所をタクシ-の運転手に見せてもちょっとわからない入りくんだところでした。日本のメ-カ-から寄付された最新リグがずらりと並び、その横には人民開放軍払い下げのクラシック送受信機がどっしりと据えてあるFBな局なるも、アンテナ関係の補修部品が香港経由でも手に入りにくく困っているとのこと。コンディションはやはりJAと東欧がよく入感しますが、北米イーストコーストは特に近ごろのコンディションでは満足いかないとのことです。運用のために揃えるべき書類は中国では局によって違い、BY1BJの場合、日本の従免、局免とJARLの証明が基本的には必要ですが、ちょっとさわってみたい程度ならJARLの証明は免除されることもあります。いずれにせよ事前の問い合わせと、先方に無理のないスケジュ-ルで。(1993年5月記)」そして、翌月続けて、四川省の成都市でBY8AA局を訪問し、ゲストオペをしたとアンケートを寄せてくれた(写真7)。「1993年5月のこと。事前に現地の無線業界の知人に訪問したい旨依頼をしてから行きました。場所は少年宮の7階です。日本からの寄付であるHF機も補修パ-ツがないためフル運用が出来る状態ではありませんでしたが、どちらにせよJAとのQSOなら問題なく出来ました。BY8AAとBY8ABは同じ局で、この局の他に成都にはBY8ACがあります。1993年後半より個人局も許可される見通しです。(1993年6月記)」
写真6. BY1BJ局にて、左から無線台長の王氏、JH3OII中村千代賢氏、アルインコ北京の高小姐、フランス大使館のF6FYAジャンポール氏。
写真7. (左)BY8AAのシャックにてJH3OII中村千代賢氏と、(右)BY8AAのQSLカード
JA9IFF中嶋康久氏は、香港でのゲスト運用についてアンケートを寄せてくれた。「1993年度のWPX SSBに石出OM(VS6FQ)のシャックと、VR2JC-JAROCのシャックからゲストオペレーターとしてQRVした。その他のゲストOPはJR1NHD田中氏、JA3TYT大庭氏であった。21/28MHzがJAに開けていたため、かなりの局とQSO出来た。(1993年10月記)」
JA3IBU逵幸一氏は、マレーシアへ出張時にペナンの9M2KE河野瞬一氏を訪ねたと、アンケートを寄せてくれた(写真8)。「1993年12月に9M2KE河野瞬一氏を訪ね、アイボールQSOの後9M2KEをゲスト運用させて頂きました。21MHzでCQを出しましたが、深夜でどこもルートが開けておらず、残念ながらQSOには至りませんでした。(2014年12月記)」
写真8. (左)ペナンの中華料理店にて、左からJA3IBU逵幸一氏と9M2KE河野瞬一氏。
(右)9M2KEのシャックにて、左から逵幸一氏と河野瞬一氏。
JA4FM池田明弘氏は、スリランカで4S7/JA4FMの免許を得て運用中と、アンケートを寄せてくれた(写真9及び10)。「JICAの専門家として、NHKからスリランカ国営TV放送協会へ2年(1993.9~1995.9)の予定で派遣されています。こちらの国での免許は、郵政省の許可だけでなく、郵政省から国防省への許可申請と決済が必要な為、最短で1ケ月位の期間がかかります。ドイツのように相互運用協定が有ればもっと早く、特別のコールサインももらえるのですが、外国人はドイツのグループの4S0DXを除き、総て4S7/XXXXXです。RigはTS-680S, 50Wベアフット、アンテナは3.5~21のマルチバンドダイポール、144, 430はホイップです。TNC-231とIBM Think PADでRTTY。毎夜寝る前18:00~19:00Z頃、14, 7を覗いています。土、日は12:00~13:00Z, 14.123の北海道DX Netにチェックイン、その前後にJAとQSOしています。16:00Z位から14, 21のRTTYで出ています。ローカルとは145のレピーターでQSOしています。尚、QSL MGRはJA1FHK日下部OMです。(1994年4月記)」
写真9. 4S7/JA4FMのシャックにて池田明弘氏。
写真10. 4S7/JA4FM池田明弘氏の免許状の一部分 (クリックで拡大します)
JH9XZG小西泰孝氏は、イスラエルで4X/JH9XZGの免許を得て運用したとアンケートを寄せてくれた(写真11)。「1993年8月25日から9月21日までの日程でイスラエルを訪れました。滞在中4X/JH9XZGのコ-ルで約800局とQSOできました。免許の取得:日本の1アマをベースに、Class B (オールバンド、オールモード、HFは出力150Wのライセンスを取得しました。申請書類は次の通りです。1)日本のライセンスの英文証明(従免、局免)。2)パスポートのコピー。3)所定の用紙(到着日、持ち込む機材等についての質問)。4)ライセンスフィー US$10。以上をイスラエル到着2ケ月前までに届くように申請します。ライセンスは原則的に、現地到着後、自分で受け取りに行きます。私の場合は申請時に"Address in Israel"に記入した4X6ZM, UdiさんのQTHに届いていました。空港にて:イスラエル行き飛行機搭乗の際は、非常に厳しいセキュリティーチェックが行なわれます。空港によっては搭乗ゲ-トが隔離されているところもあるほどで、時にはかなり手間取ることもあります。よって空港へは時間に余裕をもって行く必要があります。今回、無線機は総て現地局のものを使いましたが、自分のものを持ち込む時は、かなり細かくチェックされるものと思われます。運用:国内は我々が想像するよりもずっと平和で、快適に過ごせます。滞在中はずっと2mのハンディー機を持ち歩いていました。レピーターが各地にあり、大変便利です。運用には91.5Hzのトーンが必要です。HFでは、どのバンドもやはり圧倒的にヨーロッパが多く、信号も強力です。JAとのパスも良く、比較的簡単にQSOできます。また、イスラエルとのQSOを禁止している国もあり、それらの国とはQSOできません。オ-ルアジアコンテスト(9月4ー5日)では、偶然にもGW0RTA荒川さんとQSOできました。アイボール:IARCのオフィスでは、会長の4X6KJとアイボ-ルできました。また、年に1回の全国ミ-ティングに参加することができ、多くのハムとアイボ-ルできました。(1993年10月記)」
写真11. (左上)4X6YYのシャックにて4X/JH9XZGを運用する小西泰孝氏。(左下)最南端の都市エイラットの、紅海に面した美しいビーチ。(右)4X/JH9XZG小西泰孝氏のQSLカード。
「あの人は今(第4回)」JR4PMW・JE6EKQ河野瞬一氏
1989年から12年もの長期間、マレーシアのペナンから9M2KEでアクティブに運用されたJR4PMW河野瞬一氏の記事は、2018年1月号(その58)に掲載させて頂き、そのマレーシアから1992年に休暇で訪れたオーストラリアからVK6BHKで運用された記事は、2019年7月号(その76)に掲載させて頂きました。その河野氏からのアンケートを一部抜粋して紹介させて頂きます。「マレーシアの9M2KEとオーストラリアのVK6BHKの免許は、これまで定期的に更新していて現在も有効です。その他、9V1,YB,HS,ZL,BV,BY,HL,W,XE,VS6(VR2)ではライセンス取得までは行きませんでしたが一部の国ではゲストオペをさせて頂きました。当時は海外運用に関する情報が乏しく雲をも掴む思いでライセンスを取得したのを思い出しますが、30歳そこそこでまだ若く何事にもバイタリティーに溢れていたからだと感じます。現在は還暦も過ぎ、メーカ退職後は近くの小さな工場で第2の人生を送っています。そんな中でも、現地ハムや赴任期間中お世話になった方々とは現在も交流を続けています。ただ残念なことは、免許取得で一番お世話になった9M2FK, Esheeさんが一昨年90歳で亡くなられたことです。現在は広島でJR4PMWと、実家の大分でJE6EKQを運用しています。広島ではCW、SSB、デジタル(FT8など)をメインに運用していますが、設備はマレーシアでも使用したもので、日本とマレーシアを2往復しており、個人的にも大変思い入れの深いリグで中々手放せません。今はこのリグが私のマレーシアでの運用の記憶の架け橋となっています。もう1局の大分でも広島と同様のモードで運用しています(写真12~15)。最近気付いた事ですが、デジタルモードFT8の爆発的な普及で、小電力でも十分に楽しめることから、広島や大分のローカル局のアクティビティが上がり始め、しばらくご無沙汰していたアイボールミーティングなどがまた盛んになってきました。デジタルモードの普及が、アマチュア無線を活性化しているようですので、乗り遅れないように日々鍛錬を重ね、「King of Hobby」と「海外運用の先駆者達」の名に恥じないように、アマチュア無線を楽しんで行きたいと思っています。今は気軽に海外へも移動でき、相互運用協定で短期間なら申請なしでアマチュア無線も運用出来る時代ですから、ぜひ皆さんもリグをもって出かけてはいかがでしょう。日本とは違った別の世界が広がって楽しいものです。(2019年6月記)」
写真12. (左)広島のシャックにてJR4PMW河野瞬一氏。リニアは200Wに改造機。
(右)大分のシャックにてJE6EKQ河野瞬一氏。
写真13. (左)JR4PMW河野瞬一氏のQSLカード。(右) JE6EKQ河野瞬一氏のQSLカード。
写真14. ソーターバランやスリーブコアーで、コモンモード対策を重視したJE6EKQ河野瞬一氏のアンテナ基部。
写真15. JE6EKQ河野瞬一氏のインターフェアーを徹底排除した設備としてのフィルター群。
海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.