海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~
1990年11月9日から4日間、東マレーシアでは初めての第18回SEANETコンベンションが、サラワク州のクチンで開かれた。筆者も米国から1988年に帰任後参加したバンコク、1989年のシンガポールに続いて、1990年のクチンでのコンベンションにも参加を申し込んでいたが、直前で英国駐在の辞令を受けてやむなくキャンセルした。このコンベンションの模様はJA0AD小林勇氏がCQ誌に投稿されている(写真1)。このSEANETコンベンションも昨年(2017年)には第45回を迎え、初めてカンボジアで開催された。詳細は、当FBニュースの先月号(2017年12月15日公開号)をご覧ください。
写真1. JA0AD小林勇氏が投稿した、第18回SEANETコンベンションを報じたCQ ham radio誌1991年2月号の記事の一部。
JA0AD小林勇氏は、東マレーシアでは初めてとなる、クチンでの第18回SEANETコンベンションに参加し、9M8SEAを運用したとQSLカードなどを添えてアンケートを送ってくれた(写真2)。「9M8SEA, SEANET記念局の他に、申請者のみ個人コールが発給されました。(1992年1月記)」また、小林氏は、この9M8SEAのQSLカードを提供し、QSLマネジャーを務められた。
写真2. SEANETコンベンション特別局9M8SEAのQSLカード表と裏。
JA1FUY川合信三郎氏はSEANETコンベンションで、その期間のみ有効な臨時免許を得て運用したとアンケートを寄せてくれた(写真3)。「1990年のSEANETコンベンションで免許を取得しました。 9M8SK (SKは私のイニシャル)という立派なコールサインを頂きました。5年間はキープしてくれるということです。しかし、同国の人は外国人にこのようなコールを割り当てるのには反対? の声も耳にしました。(1991年11月記)」
写真3. (左)9M8SK川合信三郎氏の免許状。(右)SEANETコンベンション参加者限定のマレーシアの免許申請用紙。
JR4PMW河野瞬市氏は、駐在地のペナンで9M2KEの免許を得て運用を始めたとアンケートを送ってくれ、その後も3回アンケートを寄せてくれた(写真4~7)。「1990年2月13日付で免許されました。1989年11月中旬に申請書一式提出以来ちょうど3ヶ月目になります。赴任前にいろいろとアドバイスして頂いた方、そして現地のハム仲間のおかげと感謝しております。何はともあれ持参したFT-757をセット、とりあえずGPを立てました。釣竿を利用したもので、スコ-ルがくれば今にも倒れそうなひ弱なアンテナですが、そこそこ飛んでくれます。仕事の関係で12時PM(JST)頃と休日のみの運用ですが、コマ-シャルのSCNET(シャープ・コーポレーション・ネット)とJANETには積極的に参加しようと思っています。(1990年4月記)」
写真4. 9M2KE河野瞬市氏のQSLカード表と裏。
写真5. (左)9M2FK, Esheeさんのシャックにて、Esheeさんと河野瞬市氏。(右)ペナンにて、左から、9M2LC, Limさん、9M2KE河野瞬市氏、9M2FK, Esheeさん、ローカルの皆さん。
写真7. 9M2KE河野瞬市氏の更新された免許状(1993)。
「マレ-シアに赴任して約1年になります。ハムを開局できたおかげで、単身赴任も何の苦もなく過ごすことができました。SSB, CWのベーシックなQSOのみですが、海外で運用するなど夢にも思わなかった私にとっては、充分過ぎる位の内容と思っております。ところで、ここマレ-シアでもう1人、日本人の方が開局しました。9M2HG(JH1EVE)東山さんです。氏は約半年前にこちらに赴任され、早々私同様9M2FK(Mr. Eshee)の援助によりライセンスを申請、開局の運びとなりました。リグはTS-440Sで主にハイバンドにアクティブのご様子です。2年間の滞在予定だそうですので、しばらくの間、私共々よろしくお願い致します。(1990年10月記)」
「1990年2月に免許され1994年9月までの間、約4年間にわたり、主にHF(7, 14, 21MHz)とローカル QSO用の2mバンドを運用しました。開局当初はサンスポットのほぼピークで24時間ワールドワイドにハイバンドが楽しめましたが、後半はサンスポットの低下でJAすらQSOが厳しい状態にまでなり、ローバンドを主体に運用しました。この間QSOした局数は僅かに3,000局足らずで、決して多くはありませんが、トロピカルアイランドのペナン島のすばらしさ、はたまた東南アジアの魅力を、無線を通じて皆さんに知ってもらう為に、ラグチューを主体にのんびりとしたQSOに心掛けてきました。今後は私の会社の同僚2名(9M2HD有馬さん、JR4PDP内野さん)が後任としてペナンからQRVしますので、その魅力を存分に尋ねて下さい。尚、私の免許は今後の出張時の運用の為に、現地局に毎年の更新をお願いしています。(1994年9月記)」
「1989年の末に申請して、1990年2月に免許された9M2KEは、その後、現在まで毎年更新しています。開局当時としては、9M2もまだ珍しい方だったのでしょうが、最近は多くの方が開局されていますので、申請方法などはそちらを参考にして下さい。この約10年間、特に大きな変化は無いように思われますが、1998年より外国人に対しては一旦“9M2/ホームコール”が与えられようになりました。これはテンポラリーの短期免許で、プロフェッショナルビザ等の短期就業ビザで申請は可能(観光ビザでは不可)ですが、正式免許の“9M2xx”とは区別されています。正式免許はテンポラリー免許発給後さらに引き続き運用が可能な条件を証明できるもの(ワーキングビザ)及び理由書を添えて再申請すれば発給されます。現在の運用形態はHFのリグ2台+リニアー、V・UHFのリグ2台でCW, SSB, RTTY, FMにQRVしています。HFのアンテナは約60mの高さのベランダに取り付けたデルタループをカップラーでマッチングし、主に7-28MHzで運用しています。高さと海に面したロケーションのせいか、JA以外にも良く飛んでくれています。何よりJAで悩まされた受信時のノイズが全く無いのが最高です。おそらく電力ケーブルが地中に埋められているせいと思いますが、少々弱い信号でも確実にピックアップ出来ます。また、インターフェアーに対しても強いようで、私の場合、最高パワーでもTV、電話、その他に全くインターフェアーは発生していません。(1999年2月記)」
JA3AER筆者はタイでのゲストオペについて、次のように記録していた(写真8及び9)。「1990年9月9日、出張中のバンコクでHS1YL, Mayureeさんのシャックを訪問する機会を得、同シャックに設置されたクラブ局HS0Fをゲストオペとして運用させて頂いた。週末(日曜日)の夕刻とあって、日本とは時差が2時間あるが、21MHz, SSBでQRVするとJA局のパイルアップになり、エリアを指定して呼ばせて頂いた。3時間足らずの短時間に約90局と交信したが、JA以外は9M2KEとYC3OSEの2局だけであった。QSLカ-ドはMayureeさんから頂いて帰り、JARL経由で発送させて頂いた。(1990年9月記)」
写真8. (左)HS1YLのQSLカードにシールを貼ったHS0FのQSLカード。(右)HS0Fを運用する筆者。
写真9. (左)Mayureeさん一家に夕食をご馳走になった。左から、Kehmikaさん、筆者、Mayureeさん、Morakotさん。(右)無線室にてHS1YL, Mayureeさんとお嬢さんのKehmikaさん。
JA3AYU荒木浩孝氏は、ラオスでの運用について、次のようなアンケートを寄せてくれた(写真10)。「花博(大阪万国博覧会)の時に、ラオス愛国戦線通信社(兼ラオス電監)の部長が遊びに来て、小生のXYL(JA3SMQ)の大阪案内に対するお礼という事で、ラオスのビエンチャンまでDXペディションに行った。それで、近畿の“3”と“YL”がついた“XW3YL”とXW3UB。運用場所はホテルと通信社内の2ヶ所でした。運用のあとリグ2セットは寄付して帰国しました。(1992年4月記)」
写真10. (左)XW3UB, XW3YLのQSLカード。(右)大阪国際交流センターを訪れたXW8KPLインさんとの記念写真、右からJA3AA島伊三治氏、XW8KPLインさん、JA3AYU荒木浩孝氏ご夫妻。
JE7RJZ野田尚紀氏から、モンゴルとの国際交流を目指した訪問についての手紙を頂いた(写真11~13)。「(手紙から抜粋) 私も海外のアマチュア無線家との交流を目指した旅行を行い、これまでJT, UA0, BVなどからQRV。特にJTからは1990年の西側初の運用以来4度ほど免許の更新を受けてきました。昨年(1993年)8月に4度目のQRVを行いましたが、私のQRV状況は次の通りです。1990年-JE7RJZ/JT、1991年-JT1/JE7RJZ & JT1J、1993年-JT1/JE7RJZ & JU1HC。そのほかモンゴル国以外では、1991年にJE7RJZ/UA0S及びJE7RJZ/BVを運用しています。モンゴル国の免許事情や免許申請については、私あてお問い合わせてください。(1994年4月記)」
写真11. (左)JE7RJZ/JTのQSLカードと、(右)JT1/JE7RJZのQSLカード。
写真12. (左)JT1JのQSLカードと、(右)JU1HCのQSLカード。
写真13. (左)JE7RJZ野田尚紀氏が作成したモンゴルの免許の案内書の一部。(右)モンゴルのアマチュア無線局免許申請用紙。
海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.