海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~
最近日韓関係がぎくしゃくしているが、アマチュア無線では1992年8月1日から日韓相互運用協定が発効し、JARLでも「韓国での運用申請手続き」と題した小冊子が準備された。今回から、その1992年(平成4年)に海外で運用された人達の紹介だが、今から27年前のことである。
JA4HCK馬場秀雄氏は1992年1月10日から15日まで、韓国ソウルでの記念局6K1UNをゲストオペした旨アンケートを寄せてくれた。「韓国ユニセフハムクラブ記念局。HOTEL LOTTEで設立総会があり、日本からJA8ATG原JUHC会長(当時)ほか13名がお祝いに出席した。(1992年6月記)」
JA1FUY川合信三郎氏は、中国での臨時局の開局と運用についてアンケートを寄せてくれた(写真1)。「1992年4月のこと。BT3CJFは天津市に5局のアマ局(BY3AB, BY3AC, BY3AD, BY3AE, BY3AF)の建設援助と日中国交回復を記念してBT3CJFをBY3AA及びBY3AEに臨時に開局した。ご承知のようにBTのプリフィックスは臨時の局の意味。日本人11人はこれをゲストオペした。もちろん、上記5局も小生はゲストオペとして運用させてもらった。ちなみに "CJF" は "China Japan Friendship" の略称である。(1992年8月記)」
写真1. (左)BT3CJFのQSLカードと、(右)BT3CJFを運用するJA1CMS阿部克正氏。
またその前年(1991年)の8月にも上海で同種の臨時局を開局したとアンケートを寄せてくれていた(写真2)。「日中友好の青少年交流を記念してBT4CJFを開局。場所はBY4AAに、免許人はBY4AAに同じ。China Japan Friendshipの頭文字をとってBT4CJFとした。(1991年11月記)」
写真2. BT4CJFのQSLカード。
JH1TOE石出毅氏は、香港日本人倶楽部にクラブ局VR2JCを開設し運用したとアンケートを寄せてくれた(写真3及び4)。「香港在住の日本人に当地アマチュア無線を普及させることと、当地アマチュア無線界の発展に貢献することを目的に、香港日本人倶楽部内に設立した無線クラブ (JAROC-HK)のクラブ局です。会員数は29名(内、当地免許所有者6名)で、会長は石出毅(VS6FQ)です。(1993年3月記)」
写真3. VR2JCのQSLカードの表と裏。
写真4. VR2JCの免許状。(コピーした感光紙の色が退色している)
JK2PNY河津基氏は、シンガポール在住時の経験をアンケートで知らせてくれた(写真5)。「シンガポールに1992年3月から10月まで住んでいた時に、現地のハム局9V1XFを訪ねゲストオペさせてもらった。1992年にRAE(アマチュア無線の資格試験)を受け合格したが、年2回行われていたCWの試験は受けなかった。(1997年6月記)」
写真5. JK2PNY河津基氏のシンガポールでのRAE合格通知書。
JR3BOT中村晋氏は、シンガポールから9V1ZBの免許を得て運用した経験をアンケートで知らせてくれた(写真6)。「1. 設備、周波数:送信機 TS-830S 100W Output。アンテナ 3.5MHz モービルホイップ 高さ8m、7MHz & 10MHz インバーテッドV 高さ8m、14MHz & 18MHz 1エレ三角ループ 高さ8m、21MHz, 24MHz & 28MHz 2エレCQ 高さ10m。モード CW, SSB, RTTY, Packet。 2. 半年間の運用雑感:免許は簡単にとれますが、電信が要求されますので3級以上の日本の免許が必要です。3級での申請実績がありませんので、この場合、どの様な条件で免許されるかは不明ですが、2級以上の日本の免許で全周波数及び最高電力(100W)の9V1の免許が取得できます。3級の場合は、おそらく電力制限が付くものと思われます。期間1年、再免許可。費用S$25=\2000。日本では100Wまでは検査なしですが、こちらでは開局の時には必ず検査が要求されます。検査項目及び方法は日本の検査と全く同じです。私の場合は日本で500Wの検査を受けていましたので何も抵抗は有りませんでしたが、初めての方は戸惑うのではないかと思います。また、3ヶ月以上のビザが必要です。開局から1993年3月までに約1,000局とQSOしましたが、2/3はJA局でした。(1993年7月記)」
JA1IDY青山貞一氏は、セーシェルからの運用についてアンケート寄せてくれた(写真7及び8)。「10年間のDX生活QRTの後、CQ WW PHONEコンテストへの参加を兼ねインド洋に浮かぶ珊瑚礁の美しい国、セーシェル共和国にペディションを行った。免許は、日本からセーシェル免許局に直接ファックスでやりとりし、コールサインを含め暫定的な許可を得た上で、現地で直接免許局に行き正式な免許を得た。コールは個人用としてS79IDY、またコンテスト用にS79Jを得た。免許取得では、同行のJA1ELY草野氏と現地の山本浩二氏にお世話になった。あらかじめ暫定免許のファックスをもらっていたので、空港の税関はすんなり通れた。アンテナは1.9-10MHzとWARCバンドはワイヤー系のGP、14-28MHzは3エレ八木、50MHzは5エレ八木と欲張った。設備はFT850 + FL2100Zをメインとし、TS690Sをサブとした。運用は10-28MHzを私が、1.9-7MHzを草野氏が担当し、5日間で約 6,500局と交信した。CQ WW PHONEでは 3,128局、マルチ427、得点で380万点強を得たが、数回に及ぶ停電があったこと、地形からロングパスがまったく使えなかったことを合わせれば、まあまあの成果だと思う。また、現地の人々ののんびりした自然と共生した豊かな暮らしに直に接することができたことが無線以外の大きな収穫であった。私は環境総合研究所という環境問題専門のコンサルタントをやっており、調査では湾岸戦争時の中東はじめ世界各国によくでかけてきたが、これからは、ぜひ今回のようにあらかじめ免許を取得しQRVしたいと思っている。(1992年12月記)」
写真7. (左)S79IDY青山貞一氏のQSLカード。(右)S79Jを運用する青山貞一氏。
写真8. (左)S79IDY青山貞一氏への免許状発行案内のレター。(右)S79IDY青山貞一氏の免許状。
JA7AYE保坂宣保氏は、スワジランドでの経験をアンケートで寄せてくれた(写真9~12)。「スワジランド王国へ電気通信に関しての業務で訪問した際、無線局運用の申請をしてJA7AYE/3DAのテンポラリーライセンスを取得しました。仕事の相手が同国の周波数管理官であったこともあり、すごくスムースに許可がおりました。同国では運用の許可だけで、アマチュア無線局に関しては特に規定がない模様で、同国のアマチュア局数を尋ねたところ、正確な答えは返ってきませんでした。申請方法としては、JAの従免と従免の英文証明を提出し、口頭で申請してOKでした。担当者が無線局の証明について言い出した時、丁度そこにあったDX Listingの当局のコールサインのところを指差してOKでした。また、申請料としてアマチュアは10エマランゲ(約500円)必要のようですが、当方はこれも免除していただきました。実際の運用は、残念ながらHFのリグを持ち込んでいませんでしたので、何もできませんでした。ただ、144MHz, 1.2GHz帯のトランシーバーは持っていましたので、ワッチしてみたのですが、全く入感ありませんでした。次回、機会があれば、HFのリグを必ず持ち込みたいと思います。また、滞在中、スワジランド・アマチュアクラブのMr. Long会長と電話でコンタクトを取り、Mr. Franz, 3DA0BKを紹介していただきEyeball QSOをすることが出来ました。彼は現在7MHz, CWと50MHzにアクティブで、JAとは50MHzでもQSOしており、カードを見せていただきました。最近はそうでもないのですが、28MHzでも沢山のJAとQSOしており、私の所属していた秋田DXアソシエーションのOMの皆様(JA7FS, ZF, ZP等々)のカードもしっかり見せて頂きました。Franzは、もしHF帯の八木アンテナが手に入れば、JAともっとQSO出来るのだが、と言っていました(誰か贈ってくれないかなという雰囲気)。更に、JAの皆様は非常にマナーが良く感じるのだが、何せ数が多いので、エリア指定で1~2回りしたあとQRTしてしまうとのことでした。(1993年5月記)」
写真9. (左)左から、JA7AYE/3DA保坂宣保氏、3DA0BK, Franzさん、周波数管理官 Mr. P. Mkhonta。(右)スワジランドの民族衣装を着た高校生達。
写真10. (左)3DA0BK, FranzさんのQSLカード。(右) JAからのQSLカードを手に、3DA0BK, Franzさん。
写真11. (左)3DA0BKの50MHz用4エレ八木アンテナ。(中)3DA0BKの7MHz用垂直アンテナ。
(右)3DA0BKのシャックにてFranzさん。
写真12. スワジランドの無線通信免許の改訂年間料金一覧表。
JH1ORL酒井章宏氏は、マラウイでの7Q7XXの運用経験をアンケートで知らせてくれた(写真13)。「7Q7JA加湧氏の努力のお陰で、アフリカ内でもアマチュア無線免許が最も取得しやすいカントリーとなった。在留邦人の多くも7Q7のCallsignを持っている。但し、アクティビティーはそれほど高くない。2年間の滞在で、1.8~50MHzでJAとQSOでき、また多くのUSAに1.8MHzで1st 7Q7をサービスできて満足している。11月~3月にかけて雨季となり、毎日の様に雷雨となるので、Low Bandはそれほど多くのQSOができなかった。(1994年1月記)」
海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.