海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~
去る11月8日(2019年)、(その80)の「あの人は今(第5回)」で紹介した、JAIGの主宰者であるDF2CW壱岐邦彦氏が大阪を訪問され、大阪国際交流センターラジオクラブの月例会/夕食会に参加されました。筆者を含む大阪狭山ラジオクラブ(OSRC)のメンバーも、それに参加させて頂いて最近のドイツ情勢を伺うなど歓談させて頂きました(写真1)。翌日から京都や東京などを訪問され、多くのアマチュア無線家と交流を図られたようです。過去にドイツで運用された方々の多くは、直接/間接的に壱岐氏のお世話になっていると思いますが、今回はそのドイツでの運用から紹介します。尚、今月の「あの人は今 (第7回)」は、JA1BNW廣島孝之氏の紹介です。
写真1. (左)壱岐邦彦氏を迎えての大阪国際交流センターラジオクラブの月例会/夕食会。
(右)その夕食会に参加させて頂いた大阪狭山ラジオクラブ(OSRC)のメンバーと壱岐邦彦氏(左から2人目)。
JA6XLW鷲崎直氏はデュッセルドルフからQSLカードと共に、DL1EMOの近況をアンケートで寄せてくれた(写真2)。「局免の入手に至る手順は諸OMと同様につき省略致しますが、一番手間がかかるのは本邦ライセンスの独語訳。資格保有の翻訳者が必要ですが、ハムの事などご存じない方なので説明が大変でした。デュッセルドルフ(Dusseldorf)市内の144MHzは、週末を除いて全くオンエアーの局がありません。430MHzも一部レピーターでのQSOは行なわれているようですが、これも殆どオンエアーする局がありません。現在デュッセルドルフ市近郊には日本人が 6,000人余り居住すると言われており、ハムも多いのではと思いMini-JAIG in Dusseldorfを計画中です。さて何人くらい日本人ハムが居られるのやら。尚、家内(7M2DGU)も DH0EAOというコールを頂いていますが、当地の役所は夫婦には似たコ-ルを与えるという方針でもあるのでしょうか。(1994年7月記)」
写真2. (左)DL1EMO鷲崎直氏のQSLカードと、(右)それらが送られて来たドイツからの封筒。
7L1RLL若鳥陸夫氏はドイツで、DL/7L1RLLの免許を得て運用したと、CQ出版社経由でアンケートを寄せてくれた(写真3)。「1. 局免入手:(1)JARL国際課入手様式に記入, (2)JARL会員英文証明, (3)英文局免証明, (4)英文従免証明 及び (5)払込証明を同封してDARCに申請。現地到着後電話で打診。FAXで免許が届き運用を開始した。クラスBのよし。帰宅後、自宅宛に免許状及び説明書が届く。2. 運用:TRX: Mizuho MX-21S, 2W出力。ANT: L型GP(2本組みにしたもの)。電源: 240V→100Vトランス(1.5A), 9.5V DC変換器。モード: CW(A1A), ただし縦振り電鍵。場所: 市街地のホテル3階(日本の4階)の屋内。その他: テレビ塔などに移動するとヨ-ロッパ局がよく聞こえた。(1993年2月記)」
7L2PGJ鶴田幸倫氏は、商用でデンマークに滞在中、DL/7L2PGJのドイツの免許を得て運用したと、デンマークからアンケートを寄せてくれた(写真4)。「商用で1993年3月から7月までデンマークに滞在しましたが、正式ライセンスが許可にならず、せめて週末だけでもとDLの免許を相互運用協定に基づき受けました。ただ、移動方法が列車と徒歩しかないので、5AのバッテリーとTS-50、それに1/2λのDPを背負って行く形となり、丸一日かけて国境の町へ行き、畑の中に空中線を張ってQRVして帰ってくるという有り様でした。TS-50はモービル機なので電圧にシビアで10Wですと1QRV・1QSOしか出来ませんでした。国際運転免許を持って来なかったのがなんとも悔やまれます(以上 Flensburg)。5月29, 30日、JAIGのDJ0MBG丸山OMのお宅にお招き頂き、500W, 6エレで21MHzを主として約20QSOさせて頂きました。30日にはJAIG NETにコネクト、チェックインし、ローカルと話も出来て、FlensburgでのQRVとは天地の差でとてもFBでした(以上 Villingen)。(1993年7月記)」
写真4. (左)DL/7L2PGJ鶴田幸倫氏がデンマークからアンケートを送ってくれた封筒。
(右)大阪心斎橋のレストラン「すし萬」にて左から筆者と鶴田幸倫氏(2013年)。
JS3QVM江上明氏はドイツで運用記としてクラブ報に投稿したものとの注釈付きで、ドイツの免許状のコピーと、ドイツでの写真を使ったQSLカードを添付してアンケートを寄せてくれた(写真5)。「1993年5月22日より6月6日まで国際学会出席のためオーストリア, ドイツ, フランスへ出張しました。欧州は4回目になりますが、今回は相互運用協定を利用し、ドイツの短期免許DC/JS3QVMを取得し波を出してきました。200Vの充電機とハンディー機を持ち込み、スツットガルトで2mと430MHzをワッチしたところ殆ど聞こえません。英語とドイツ語のチャンポンで、メインでCQを出しますが応答なし。留学している同僚にDD5KJ(ex.JN1UUG), Miekoさんを紹介して貰って、当地のハム事情を聞きました。ドイツのハム人口は5万人。その殆どが上級ハムで、初級用と考えられているV・Uはがらがら。周波数帯は日本と同じですがメインはありません。2mのレピーターでの交信が僅かにあるとの事でした。そこでSTEPを25kHzに切り変えてスツットガルト及びルートヴィッヒブルグのレピーターで山向こうのDD5KJ局を呼びかけますが、受信のみ可能でこちらの波が届きません。結局、トーン周波数が違う(1750Hz)ためとわかりました。口笛でも開くことを後で教わりました。翌日DD5KJ局から電話が入り、ドイツ在住の日本人のクラブ組織JAIGのメンバーが日本に向けてスケジュ-ルQSOする現場へ行こうと誘われ、日曜日の朝、スツットガルトからDD5KJ局のゴルフでアウトバ-ンをぶっ飛ばすこと1時間半で、スイス国境まで40kmのフィリンゲンへ着きました。がらがらの430MHzシンプレックスでDJ0MBG, 丸山氏を呼びだして道順を確認し、これがドイツ国内初のQSOとなりました。DJ0MBG局の勤める電気会社の屋根裏が彼のシャックでした。日本とQSOできると聞いてデンマ-クから夜汽車で駆けつけていたDL/7L2PGJ鶴田氏ともアイボールQSO。DJ0MBG, DL/7L2PGJ両局の日本とのQSOを聞きながら、1週間の差でHFの運用許可の免許が取得出来なかったことを悔やみました。尤も、3級でもSSBは10mよりハイバンドしか出られないことを帰国後知りました。15mはCW, パケットのみOK。その後DJ0MBG局の家へお邪魔しXYLさん(DJ0MDU局)、セカンドさんが加わって、日本人がめったに行けない名所を案内して頂きました。日本でもそうですが、ただ無線家というだけで、初対面の方に大変お世話になることができました。(1994年2月記)」
写真5. (左)DC/JS3QVM江上明氏の免許状と、(右)ドイツでの写真を使ったJS3QVM江上明氏のQSLカード。カードの写真は左から、DC/JS3QVM, DJ0MBG, DL/7L2PGJ, DD5KJの各氏。
JA1IST名黒和史氏は、オランダでPA3GKWの免許を得て運用したとレポートを寄せてくれた(写真6及び7)。「イギリスの局免では無く、筆記試験及びCW実技試験合格書の提出で、オランダのテストが免除されAクラスの免許が与えられた。免許は1月1日から1年間有効となるが、小生の場合、年度末に近かった為、初回免許は実質1年2ヶ月となっている。年間の免許料は92ギルダー(約5,000円)。他のCEPT条約加盟国から運用する為の国際免許が別途発行される。オランダの免許制度は4クラスあり、次のようになっている。Aクラス: オールバンド・オールモード、100WDC出力。Bクラス: HF 3.5/21MHz CW/データ、28MHz オールモード、100WDC出力、VHF以上オールモード、30WDC出力。Cクラス: VHF以上オールモード、30WDC出力。Dクラス: 144MHzのみ10WDC出力、SSB/FM/データ通信のみ。電源は220V、50Hzです。(1994年2月記)」
写真6. (左)PA3GKW名黒和史氏のCEPT免許状と、(右)オランダのルールブックの表紙。
写真7. (左)PA3GKW名黒和史氏のQSLカードと、(右)IOTAペデイション時のPA3FHA/P大保
博氏とPA3GKW/P名黒和史氏の共通QSLカード。
「あの人は今 (第7回)」JA1BNW廣島孝之氏
世界各地でアクティブに運用されたJA1BNW廣島孝之氏は、米国との相互運用協定検討時の公聴会に出席され、ご自身の海外での免許取得の経験から意見を述べられて、米国との相互運用協定の締結に結び付けられました。現在も横浜市で、JANETやJAIGの活動にアクティブですが、ドイツでの記事は(その9) 2013年12月号に、米国での記事は(その15) 2014年6月号に、ブラジルでの記事は(その16) 2014年7月号に、イタリアでの記事は(その23) 2015年2月号に、そして国連本部からの記事は(その75) 2019年6月号で紹介させて頂きました。また廣島氏は2014年6月号の今月のハムにも紹介されています。その廣島氏から近況を、アンケートでお知らせ頂きましたので紹介させて頂きます。「海外で知り合ったJANET/JAIGの仲間と野外活動研究会JR0ZEWを開設、春と秋に自然と温泉を楽しみながら無線を楽しんでいます(写真8)。現役時代は仕事で海外に出向いた時に余暇を利用して、海外での運用を楽しんでいましたが、現在は、定年退職後の職場となった横須賀リサーチパークのアマチュア無線クラブ局JN1YRPのメンバーの一員として、YRP会員の産学官のアマチュア無線愛好家の皆様とアマチュア無線を楽しんでいます(写真9)。(2019年8月記)」
写真8. JANET/JAIGメンバーで構成されている野外活動研究会JR0ZEW・QTH長野県白馬村。
写真9. 横須賀リサーチパークのメンバーで構成されているYRPアマチュア無線クラブJN1YRP・QTH横須賀市光の丘。
海外運用の先駆者達 ~20世紀に海外でアマチュア無線を運用した日本人達~ バックナンバー
2022.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2022.11.1
11月号の記事をアップしました
2022.10.17
10月号後半の記事をアップしました
2022.10.3
10月号の記事をアップしました
2022.9.15
9月号後半の記事をアップしました
2022.9.1
9月号の記事をアップしました
2022.8.15
8月号後半の記事をアップしました
2022.8.1
8月号の記事をアップしました
2022.7.15
7月号後半の記事をアップしました
2022.7.1
7月号の記事をアップしました
2022.6.15
6月号後半の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp) 採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。 なお「撮影者: JL3ZGL」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2022.6.1
6月号の記事をアップしました
6月4日(土)、JH1CBX/3が14MHz SSBに初オンエアします。
入感がありましたらぜひお声がけください。
2022.5.16
5月号後半の記事をアップしました
2022.5.2
5月号の記事をアップしました
5月14日(土)、JL3ZGLはオペレーターにMasacoさんを迎えHAMtte交信パーティに
参加します。詳しくは4月号のニュースをご確認ください。
2022.4.15
4月号後半の記事をアップしました
2022.4.1
4月号の記事をアップしました
2022.3.15
3月号後半の記事をアップしました
2022.3.1
3月号の記事をアップしました
2022.2.15
2月号後半の記事をアップしました
2022.2.1
2月号の記事をアップしました
2022.1.17
1月号後半の記事をアップしました
2022.1.5
1月号の記事をアップしました
トップページに表示する表紙写真を募集中です。横1000x縦540ピクセルのサイズでご自慢の写真をメール添付でご送付ください。(infoアットマークfbnews.jp)
採用者には、月刊FB NEWSロゴ入りマグネットバーを送らせていただきます。
なお「撮影者: JA3YUA」の様に表記させていただきますが、表記不要の方は、その旨合わせてご連絡ください。
2021.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2021.12.1
12月号の記事をアップしました
2021.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2021.11.01
2021年11月号の記事をアップしました
2021.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2021.10.01
2021年10月号の記事をアップしました
2021.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2021.09.01
2021年9月号の記事をアップしました
2021.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2021.08.02
2021年8月号の記事をアップしました
2021.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2021.07.01
2021年7月号の記事をアップしました
2021.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2021.06.01
2021年6月号の記事をアップしました
2021.05.17
5月号後半の記事をアップしました
2021.05.06
2021年5月号の記事をアップしました
2021.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2021.04.01
2021年4月号の記事をアップしました
連載記事 Masacoの「むせんのせかい」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.15
3月号後半の記事をアップしました
連載記事「今月のハム」はコロナ禍の影響により、取材ができない状況が続いており、状況が改善されるまで不定期掲載とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2021.03.01
2021年3月号の記事をアップしました
2021.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2021.02.01
2021年2月号の記事をアップしました
2021.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2021.01.05
2021年1月号の記事をアップしました
2020.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2020.12.01
2020年12月号の記事をアップしました
2020.11.16
11月号後半の記事をアップしました
2020.11.02
2020年11月号の記事をアップしました
2020.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2020.10.01
2020年10月号の記事をアップしました
2020.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2020.09.01
2020年9月号の記事をアップしました
2020.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2020.08.03
2020年8月号の記事をアップしました
2020.07.15
7月号後半の記事をアップしました
2020.07.01
2020年7月号の記事をアップしました
2020.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2020.06.01
2020年6月号の記事をアップしました
2020.05.01
2020年5月号の記事をアップしました
2020.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2020.04.01
2020年4月号の記事をアップしました
2020.03.16
3月号後半の記事をアップしました
2020.03.09
JARD、eラーニングでのアマチュア無線国家資格取得を呼び掛けるお知らせを、臨時休校で自宅待機中の小中高生に向けて発表。詳しくはこちら。
2020.03.02
2020年3月号の記事をアップしました
2020.02.17
2月号後半の記事をアップしました
2020.02.03
2020年2月号の記事をアップしました
2020.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2020.01.06
2020年1月号の記事をアップしました
2019.12.16
12月号後半の記事をアップしました
2019.12.02
2019年12月号の記事をアップしました
2019.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2019.11.01
2019年11月号の記事をアップしました
2019.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2019.10.01
2019年10月号の記事をアップしました
2019.09.17
9月号後半の記事をアップしました
2019.09.02
2019年9月号の記事をアップしました
2019.08.16
8月号後半の記事をアップしました
2019.08.01
2019年8月号の記事をアップしました
2019.07.16
7月号後半の記事をアップしました
2019.07.01
2019年7月号の記事をアップしました
2019.06.17
6月号後半の記事をアップしました
2019.06.01
2019年6月号の記事をアップしました
2019.05.20
5月号後半の記事をアップしました
2019.05.07
2019年5月号の記事をアップしました
2019.04.15
4月号後半の記事をアップしました
2019.04.01
2019年4月号の記事をアップしました
2019.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2019.03.01
2019年3月号の記事をアップしました
2019.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2019.02.01
2019年2月号の記事をアップしました
2019.01.18
1月号後半の記事をアップしました
2019.01.07
2019年1月号の記事をアップしました
2018.12.17
12月号後半の記事をアップしました
2018.12.01
2018年12月号の記事をアップしました
2018.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2018.11.01
2018年11月号の記事をアップしました
2018.10.15
10月号後半の記事をアップしました
2018.10.01
2018年10月号の記事をアップしました
2018.09.15
9月号後半の記事をアップしました
2018.09.01
2018年9月号の記事をアップしました
2018.08.17
8月号後半の記事をアップしました
2018.08.01
2018年8月号の記事をアップしました
2018.07.17
7月号後半の記事をアップしました
2018.07.02
2018年7月号の記事をアップしました
2018.06.15
6月号後半の記事をアップしました
2018.06.01
2018年6月号の記事をアップしました
2018.05.15
5月号後半の記事をアップしました
2018.05.01
2018年5月号の記事をアップしました
2018.04.16
4月号後半の記事をアップしました
2018.04.02
2018年4月号の記事をアップしました
2018.03.15
3月号後半の記事をアップしました
2018.03.01
2018年3月号の記事をアップしました
2018.02.15
2月号後半の記事をアップしました
2018.02.01
2018年2月号の記事をアップしました
2018.01.15
1月号後半の記事をアップしました
2018.01.05
2018年1月号の記事をアップしました
2017.12.15
12月号後半の記事をアップしました
2017.12.1
12月号をアップしました
2017.11.15
11月号後半の記事をアップしました
2017.11.1
11月号をアップしました
2017.10.16
10月号後半の記事をアップしました
2017.10.2
10月号をアップしました
2017.9.15
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第3回 食物繊維たっぷり! 海藻の和風リゾット、FB Monthly Fashion/第9回 秋っぽい柄&色コーデ、子供の無線教室/第9回 「アンテナの形や大きさに注目!!」を掲載しました
2017.9.4
<速報>ハムフェア2017を掲載しました
2017.9.1
9月号をアップしました
2017.8.17
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第2回 和風のポトフ 納豆ソース添え、FB Monthly Fashion/第8回 夏のお出かけコーデ、子供の無線教室/第8回 「無線機にはどんなものがあるの?」を掲載しました
2017.8.1
8月号をアップしました
2017.7.18
What a healthy time! ~健康を応援する特別なお料理~/第1回 メロンの冷製スープ ナッツのアイスクリームのせ、FB Monthly Fashion/第7回 コットンTシャツコーデとボーイズコーデ、子供の無線教室/第7回 「電波はどうやって海外や宇宙に届くの?」を掲載しました
2017.7.1
7月号をアップしました
2017.6.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第9回 FB Girlsの野望 with ムースと甘エビのタルタル、FB Monthly Fashion/第6回 雨の日コーデと親子コーデ、子供の無線教室/第6回 「電波はいろいろなところで大活躍!!」を掲載しました
2017.6.1
6月号をアップしました
2017.5.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第8回 番外編 春うらら♪豪華弁当でお花見、FB Monthly Fashion/第5回 ブラウス&シャツを使ったコーディネート、子供の無線教室/第5回 「周波数によって変わる、電波の特徴」を掲載しました
2017.5.1
5月号をアップしました
2017.4.17
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第7回 ARDFの思い出 with 2種類のソースのカルボナーラ、FB Monthly Fashion/第4回 Gジャンを使ったコーディネート、子供の無線教室/第4回 「電波の性質を覚えよう」を掲載しました
2017.4.1
4月号をアップしました
2017.3.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第6回 初めてのQSOの思い出 with グリーンのアクアパッツァ、FB Monthly Fashion/第3回 ピンクを使ったコーディネート、子供の無線教室/第3回 「電波はどうやって伝わるの?」を掲載しました
2017.3.1
3月号をアップしました
2017.2.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第5回 FB Girlsの試験の思い出 withウマ辛和風スープ、FB Monthly Fashion/第2回 デニムと明るめニットのコーディネートを掲載しました
2017.2.1
2月号をアップしました
2017.1.16
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第4回 YLハムを増やす秘策とは?! withおなかにやさしいお料理、【新連載】FB Monthly Fashion/第1回 アウター別おすすめコーディネート(ライダース・ノーカラー・ダッフル)を掲載しました
2017.1.5
1月号をアップしました
2016.12.15
What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第3回 YLハムの行く年来る年 with ブイヤベースの洋風お鍋を掲載しました
2016.12.1
12月号をアップしました
2016.11.15
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(後編)!、What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第2回 YLハムの悩み解決!with サケのフレンチトーストを掲載しました
2016.11.1
11月号をアップしました
2016.10.17
FB Girlsが行く!!~元気娘がアマチュア無線を体験~/<第3話>元気娘、秋の休日を楽しむ!!(前編)!、【新連載】What a tasty time! ~グルメYLたちのGirl'sトーク♥~/第1回 FB GirlsのプライベートQSO with 土瓶蒸しのリゾットを掲載しました
アマチュア無線関連機関/団体
各総合通信局/総合通信事務所
アマチュア無線機器メーカー(JAIA会員)
次号は 12月 1日(木) に公開予定
©2025 月刊FBニュース編集部 All Rights Reserved.